Accept/Metal Heart | Sinn音楽館

Sinn音楽館

CD紹介&音楽関連のブログ。

 

「Accept/Metal Heart」・1985年・6th
01  Metal Heart
02  Midnight Mover
03  Up To The Limit
04  Wrong Is Right
05  Screaming For A Love-Bite
06  Too High To Get It Right
07  Dogs On Leads
08  Teach Us To Survive
09  Living For Tonite
10  Bound To Fail

(PV:

 

●アクセプト(Wiki

1968年結成のドイツのHMバンド。

メンバーはウド・ダークシュナイダー(Vo)、ウルフ・ホフマン(G)、ヨルグ・フィッシャー(G)、ピーター・バルテス(B)、ステファン・カウフマン(Dr)

 
●6th:「メタル・ハート」(Wiki
5th「Balls To The Wall」の1年3ヶ月後リリースの6th。

 

①HM+クラッシックはアクセプトならでは。地を這うような男臭いコーラスが印象的。

②リフが印象的なメタルソング。クルクル回るPVが話題に。

③ウドがシャウトしまくりのロックンロール。

④「正邪の選択」:スピーディー&ハイテンション。Gソロ~Gソロ~ツイン・リードが最高。

⑤キャッチー&ポップなナンバー。ギターソロも◎

⑥「飢えた奴ら」:AC/DCのような縦ノリの異色曲。キャッチーなサビと男臭いコーラス◎

⑦ベースが印象的なダーク&ヘヴィな曲。本作の中ではちょっと地味な曲。

⑧「生存闘争」:ダーク&スリリングなナンバー。

⑨キャッチー&メロディアスなライブの定番曲。Gソロはヨルグ。

⑩大団円なラストナンバーは圧巻のGソロが◎

 

②、⑤、①日本のみリリース、世界進出を狙った意欲作。

ハーマン・フランク脱退、ヨルグ・フィッシャー復帰。

ドイツ、ヨーロッパ各国だけでなくアメリカ、日本でもヒットしたアクセプトの代表作。

 

Midnight Mover」

クルクルと回るPVは物珍しさからよくオンエアーされてました。

若い時は観ても何ともなかったけど、年老いた現在見ると目が回る~

 

①「Metal Heart」はイントロはチャイコフスキー「スラブ行進曲」、ギター・ソロはベートーベン「エリーゼのために」から引用。

本作以降もクラシックから引用し、アクセプト=クラッシックの名曲の引用が定番化。

 

重金属音、メロディアスなメロディ、ツインギター、ウドの金切声、男臭いコーラスワークと、アクセプトらしさが詰まった1枚。

本作でジャマーン・メタルを知ったで、自分の中では未だジャマーン・メタル=アクセプト。