非出会い系サイトで子どもが餌食になっている | 子どもの笑顔は俺が守る@真明の防犯最前線

子どもの笑顔は俺が守る@真明の防犯最前線

かけがえのない子どもの笑顔を守るためにー
万全ですか?子どもの安全対策。大切なわが子を守るのは他でもない親であるあなたです。
ここでは子どもに降りかかる危険を防ぐ基礎知識を紹介しています。

あからさまに怪しいと感じる「出会い系サイト」

最近息をひそめ、その進化したサイトが「非出会い系サイト」

呼ばれるものです。


SNSやソーシャルゲームなど一見害のなさそうなサイトに姿や形をかえて

存在しその中で確実に子ども達が被害にあっています。



厄介なのはこういったサイトの中に「学校裏サイト」が実在していて、

親であるあなたや、学校の先生達が入ってこれないように、コミュニ

ティサイトなは管理人がいてIDやパスワードを入れないとアクセスで

きなくなっています。



中には知能犯顔負けの暗号や子ども達しかわからない言葉を

パスワードをに使って大人が容易にアクセスできないようにしています。






このような完全に密閉されたサイト内でいじめが確実に行われています。






1人が実名である特定の子を誹謗中傷したらそれに便乗するかのように

サイト内でえげつないことが始まります。


また、このようなコミュニティサイトいがいにも「なりすましサイト」で犯罪に

まきこまれるケースも多発しています。



子どもの笑顔は俺が守る@真明の防犯最前線
これは、ネットで被害にあった子たちがなぜ被疑者と接触してしまった

か?の理由になります。




子どもはね、寂しいんですよ。


ハグなんかしてもらった記憶がない。


両親が常にいない。


母親がいつも仕事でかえってきたら機嫌が悪い。


暴力をふるわれ、家に居場所がない。




大人ほど子どもは強くはないんです。




もちろん、親離れ、子離れする時期は必ずきます。


ただそのタイミングは家族で慎重に見極めないと、このように


ネットという架空な世界に安堵を求めさまよう子ども達が


実際にはかなり多いという現実。


親であるあなたにも問われる厳しい選択。


sinmeiは応援しています。


負けないで、お父さん、お母さん。