どうも!苺頭巾のいちこです🍓
軽くブログ紹介↓↓
都会から田舎に移住し5年目
4才で年少さんの息子のママ
田舎で肩身の狭い専業主婦で
悩みつつも楽しく過ごしている
そんな事をブログにしています!

久しぶりにママ友と
そのママ友の子供2人と遊んだ

↑この高熱の日は突然の
予定変更にも関わらず優しく
理解してくれて助かりました!
今日はそんなママ友との会話で
やっぱり隣の芝生は青い
って感じた事を書きます

ママ友のお子さんは
こども園に通っている
年少さん、年長さん
幼稚園にあって
こども園にないのは…
夏休み
どんな夏休みを過ごしたかを話した

県外の実家へ行って
そこから沖縄旅行
帰ってきて1週間実家
ばぁを連れて自宅へ帰り
お盆すぎまで
ばぁに助けてもらった
って内容

ママ友は来年、小学生に上がると
夏休みが出来ることに恐怖を感じると(笑)
働いていると夏休み中は休みをとるか
おじいちゃんおばあちゃんに預けるのか
悩む事がたくさんあって
やっぱり大変だなってすごく感じる

するとママ友から…
「いちこさん、ほぼワンオペで
大変だなって思うけど…
すごく周りに恵まれてるなって…
」

うん、確かに周りに恵まれてる
自分でも最近それを実母に伝えた
辛いけど
1人じゃなくて
何かしら誰かに
助けられてるし
支えられてる
実家からは
精神的、肉体的に
助けてもらい
義実家からは
食料などの援助がある
お米等を頂けるのは本当に助かる
他にもパパの知り合いの方々から
色々なものを貰ったりして
本当に色んな人に助けられて
今の私たちの生活は成り立ってる
「確かにそうなんです
1人は本当に辛い時が多いけど
その分助けてもらえる時があって
すごく感謝しますね…!
実家が離れてるからそう思えた
ってのも……あるかな(笑)」
「近いと近いでってやつですね(笑)
うちは実家も義実家も両方とも
働いてるので…」
「えっ!?そうなんですか?!
じゃあなかなか助けてもらう事が…」
「そうなんですよね
」

きっとその最後に来る言葉は
羨ましい
このママ友さんは
元々は専業主婦でいたかった方
この地域性からの圧力を受けていたと
「変わってる」「働かないの?」
家族から言われていたと…
他にも働かないと行けない理由があるから
働く事にしたと2年前に言っていた
だから私が専業主婦なのも
きっと羨ましい
でもね、私は
働きたいけど働けない方だ
働ける環境にある方が羨ましい
実家も義実家も同じ地域にあって
すぐに会えるってのは子供にいい
一軒家を義実家の敷地内に建てたから隣同士
確かにじぃちゃんばぁちゃんも
働いていたらなかなか助けを求められない
だけど協力は
近ければ、元気ならば
出来る
しかも働いている場所も
自営業の手伝い
めちゃくちゃ融通ききそうやん。
羨ましい
やっぱりみんな
ないものねだり
隣の芝は青く見える
だよね

でもさ、実際は絶対に
自分の人生の方が自分に合ってて
1番幸せよ
というか羨ましい部分だけ欲しいだけ
実際、義実家と隣同士って
絶対に嫌
実家も近すぎるときっとダメ
ママ友も私の置かれてる状況だったら
絶対に病むよ
子供も2人も3人も産めんぜ?
そんな余裕ゼロよ
精神的にも金銭面的にもね
ただ言えることは
私は私の人生の方がいい
いつかは絶対働けるって思ってるし
今はできることをたくさんしてる
悩みあっての人生
たまに楽に死ねる方法ないかな〜
みんなが死ぬ前に死にたいな〜
って鬱にはいるけど(笑)
はい、まとまらないので
ここで終わりま〜す

というかママ友
妊娠してるっぽかった!
みんな……
「もしかして妊娠してる?」
って聞ける?

私は聞けません…

「してないよ」って事は
そうないと思うけど……
もしも違ったら
「妊娠してると思うほど
お腹出てるよ」って
言ってるみたいだから
私は相手から話す事を待ってます
ってか言わない方も
よくわかんないけど(笑)
確かにうちは一人っ子だけど
欲しいけどできないとかじゃないから
1人しかいらないだけだから

羨ましいとかないから
普通に言ってよねー!
一軒家建てたことも
言いづらかったらしい
新築はローン地獄になるから
私は全く羨ましくないっす(笑)
みんな安心して〜

自分の人生が1番よ(笑)
あ、また話が長くなってた

ではではまたね〜( ・ω・)ノ
