✩.*˚投稿ネタ✩.*˚



最近、DIYの記事を書くように

頑張っていますダッシュダッシュ

(DIY記事は結構書くの時間かかって

しんどかったりします(笑))




そんな今回の投稿ネタは


子供にやってしまい反省したこと

 

もうそれがまさに……

DIYです不安




アパート暮しの頃から

ちょこちょこやっていましたが

賃貸なので大きな事はできないので

だいたいは3日以内に完成します



息子が寝た後にママがせっせと作った

ダンボールハウスは何ヶ月もかかった(•ㅂ•)و

これは今でも大活躍しています!!




今回のDIYは一軒家

しかも築48年の空き家

購入する時の夫婦の

約束目標、楽しみ

『DIYでリフォームする!』

でした気づき




しかし理想と現実は違う。



ママとパパのちょくちょくDIYする

というスパンの違いが凄くて……



私のちょくちょくは

毎日コツコツ

少ない時間でも毎日進めていく



パパのちょくちょくは

休みの日にやる

1日に何時間もかけていっきに進める



だったんですよね〜


休みが多ければいいけど…

少ないのに進むわけないですよね……

しかも予定があったらずっと作業止まりますからね



もうね、そんな感じなので

パパとDIYする時は期間がかかるので

できることなら今年はDIYしたくなかった



息子の園生活が始まるまでの

最後の1年は思いっきり

息子と楽しみたい!!って

ママは考えていたわけです。



でもね、今年の初めに

リビングの繊維壁を息子がいじって

ボロボロ剥がしたり壁に寄りかかって

服が汚くなったりしたのをきっかけに

リビングDIYをする事を決意真顔

パパがね、




始める時に約束したのは6月の

息子の誕生日までに終わらす事



結果


未だに終わってません



どんどん作業が変更されて

期間がかかる事になりそうな時に


『(息子の)誕生日までに終わる?』

『夏が来る前に終わる?』


とパパに確認しても


『どうにかする!』


と言う


リビングDIY始める前に…


『ここはいちたの園生活が

始まってからにしない?その方が

いちたのためにもいいと思う…』


とパパに言ったのですが



『DIYをしてる所を見せれるのも

今だけだからな💪( ‘ᾥ’ 💪)』



私はこの言葉の意味を

息子が居ないとこでDIYはしない

って捉えてしまい…今やる事に…



そしてワクチン接種や美容室など

パパの休みに予定があり

作業ができなかった5月に

毎日コツコツ、ママは1人で作業をする



これが息子にしてしまったこと

反省点です……悲しい



ママは息子と遊ぶ時間を

DIYに使っていました

(息子も隣でDIYごっこしてましたが…)



ママは息子の誕生日を

綺麗な部屋でお祝いしたい

どうしても早く終わらせたい

その気持ちだけで頑張ってました




しかし6月になって気づいたのが

公園で遊べる最適な時期を逃したこと…



息子と遊ぶ時間をDIYで潰して

息子に我慢させていたこと





目標だった息子の誕生日が終わって



私のDIYに対する

やる気がなくなってしまった





息子の前でパパはDIYを

したかったみたいですが……

実際は……


『いちたがいるとできない』


そんな感じが多い

結局はDIYしてる所に

行かせないようにしなきゃいけない

作業によっては大丈夫なのもあるけど

パパがやる作業のほとんどは

集中力が必要だったり危なかったりする



これが嫌だから

来年にしたかった




今はほとんど実父に作業は任しており

私は息子を優先する事ができています



本当に感謝しきれないです

いつまでも親に頼ってばかりだなと

情けない気持ちにもなってたりします…




今はとにかく……

早くキリのいい所まで出来上がって欲しい

中断して息子の事に集中したいです……




(;´Д`)ハァ……




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する