3年前に都会から田舎に嫁いで
土地にも人にも慣れないうちに
子供を授かり出産し一児のママ
現在2歳6ヶ月、絶賛イヤイヤ期の
男の子の育児中

夫は仕事が多忙
義実家は頼れる人がいない
実家は遠いから頼れない



今日は家計の話*॰ॱ✍



夫が毎月スマホで調べてくれる

電気代の引き落とし確定額


今月(12月分)の電気代は…



衝撃の……






約25000円!!


( °◊° )…ヒエー



しかも12月の始めは実家に

私と息子は居た……




という事は2月(1月分)は

もっと酷くなるんじゃない?!



暖房恐ろしや〜不安




前回は……

  アパートと一軒家の過ごし方の違い

を主にみてこれからできる

節約方法を探しました指差し






そして今回は

  アパートと一軒家の冬の電気代の違い

これをちゃんと金額で比較します!!



アパートは電気代+ガス代(プロパン)


1月の使用料金

電気代 約16000円

ガス代 約11000円

合計    約27000円



一軒家はオール電化


1月の使用料金

電気代 約25000円



一軒家の方が約2000円お得


ではあるけど……

私と息子が月初め実家にいてですからね驚き





1月からはフルで私と息子はいますから

確実にもっと電気代は上がるでしょう

( °ω°):∵グハッ!



12月から暖かくなるまで

アパートでもずっと電気+ガス代

25000円オーバーですわ( ˇωˇ )



引っ越してからのアパートと一軒家の

電気+ガス代とオール電化の差額をみても

オール電化の方が全月安くなったから

冬だけでもアパートの方が安くなっても

別に悪くないのかなって思う


アパートは狭いし

キッチンとリビングが繋がってたし…

2階だから日が入ってた😭


これから息子が大きくなって

一人部屋を持つようになれば

もっと電気代は高くなるから

本当に今のうちに出費が増える事の

免疫力をつけていかなきゃ💦

毎回毎回ビックリしたくない(笑)




いつか

アパートと一軒家の光熱費

全月の比較も記事にしたいな〜…🤔