築48年の空き家を購入し
住みながら少しづつDIYしてます
苺頭巾のいちこです🍓
都会から田舎に移住し3年目
主婦歴3年、ママ歴2年
家事も育児も地域に慣れること
新しい人脈づくりも頑張ってます!
そんな日常を書いたブログです😆
突然現れた
障子ビリビリ怪獣による
障子破壊(「・ω・)「 ガオー
今回は障子を張り替えたいと思います
普通に破れない障子を貼り付けるだけじゃ
なんだかもったいない!!
ってことで

ペンキを購入して
障子の枠を塗ります

障子を剥がしている時に
初めて障子を剥がしましたq(・ェ・q)
濡らすとするんって剥がれるの
すーっごく気持ちがいい!
枠がガサガサしていることに気づき
これ、息子の指に刺さるんじゃない?
って思いペンキを屋外でも使えてツヤあり
ちょいと分厚く塗れるタイプにしました

朝一でお昼ご飯のお弁当を作り
夫に息子をみてもらって
いつものお昼ご飯を作る時間を
DIYする時間に変更して
塗装開始

塗った感じは塗りやすくていい感じ

ただ天気が良くてすぐに乾いちゃうから
後ろ側にはみ出したペンキが
分厚く固まっちゃう

ボコボコ〜(´;ω;`)
次からはすぐに後ろ側も
塗り伸ばすことにしようと思いました
そして、息子が夜寝付いたあと
障子貼りを開始
障子は両面テープで貼り付けました

(障子を貼り付けるのは夫にも手伝ってもらいました^^*
…実はDIY記事はタイムリーな事ではなく
作業した写真を撮り溜めして時間のある時に書いてます
今の夫は痔が悪化して悶えていてなにもできません
なので今は育児も家事も大変でDIYできません…笑)
無事に修復完了しました



おまけに
襖の下にある障子も
ビリビリ怪獣により破壊されていたので
同じように張り替えました
