鶴ヶ島に鍼灸指圧院ひなたぼっこを開業目標に、鍼灸マッサージの学校に勤務しているクシダです。

昨日は凄い風が吹いていて関東では雪が降りました。

所によっては積もりました!

自分のアパートも凄い風で積もりました!

まず隙間風、最大瞬間風速2メートルくらいの隙間風!

キッチンに埃が約0、1mm積もりました。

本日は清掃に追われました。。。


という事で、話は急激に変わりますが

本日は「血も涙もない」というのを東洋医学的に解説します。

あくまで個人的意見も入っている事をご了承下さい。

まず「血」。

これは前回も書きましたが肝の臓が仕切っています。

次に「涙」。

涙は、五行の色体表で「五液」の所を見ると「木」に配当されています。

木といえば、肝です。

そして涙や汗、涎鼻水、唾液などの液体を司るのは、

腎の臓です。

「血も涙もない」という人は、冷たい、人情がないとか言われます。

そして肝木の性格は仁といって、思いやりがあるキャラの人です。

まとめると、「血も涙もない」という人は、

肝木経に何か異常があるという事を示している事になるかと・・・

個人的に思います。

そういう人に鍼灸治療を上手く施して行くと、

肝木経の異常が治ってきて、

血も涙もない人が、

優しくなってきたりします。

体質を変えるというのは、こういった性格も変化してくるという事で、

身体だけ変わるという事ではないのです。

体質的に、血も涙もない人はそういないと思いますが、

譬え話として書いてみました。


血も涙もある人間でいたいものです。


本日も最後までお読み頂き

誠にありがとうございました。