この辺はすぐにピンとくる方は、素晴らしいと思います。私自身も全日本企業振興共済機構に就職する前は全くわかりませんでした!(笑)

 

ETF、すなわち上場投資信託は、その名のとおり投資信託の一種で、上場株式のように取引所に上場されているものをいいます。ETFは"Excchange Traded Funds"の略です。

 

日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)などといった株価指数の値動きの2倍に連動する金価格連動ETFなどもあります。

 

ETFのメリットとして、まず取引所で取引されている商品なので売買が容易で換金性が高いということが挙げられます。

またETFは予め資産構成が決まっているので、運用会社が運用方針を決める通常の投資信託よりも運用方針が低めに設定されています。

こうした点からETFはあ大変利便性の高い金融商品で一般の投資家の投資幅を大きく広げてくれるものといってもいいでしょう。

 

REITは”Real Investment Funds"の略で、日本語では不動産投資信託と呼ばれてます。これは名のとおり不動産に投資する投資信託です。主な投資対象には、。オフィスビル、商業施設賃貸マンション、物流施設、ホテルなどがあります。

 

ちなみにREITは米国の制度を日本に移入したもので日本版でいう意味でJapanのJ-REITと呼ぶこともあります。

 

日本では通常の投資信託は契約型ですが、REITでは会社型投資信託の仕組みが用いられています。

日本の会社型投信では投資法人という特殊な会社が作られその投資法人が投資家の資金を受け入れて投資を行います。

投資法人は投資証券(または投資口)という株式に類似した出資証券を発行して、投資家の資金を集めます。ほかに銀行から借入れや投資法人債という債券を発行して追加の資金を調達することもできます。

 

このように会社型投信では、会社という形態を使って資金を集めるわけですが、運用の仕組みに関しては一般の投資信託と同じような仕組みが用いられています。

 

投資法人は投資家の資金を運用・管理するのに特化した会社です。

実際にどのよの不動産物件を購入して運用していくのかといった運用方針はアセット・マネージャーと呼ばれる不動産投資顧問会社に委ねられます。

 

REITは、通常であればまとまった資金がなければ、投資対象にすることが難しい不動産への投資を小口でも可能にするもので、こちらもまた投資信託という制度を使って一般投資家の投資の幅を大きく広げてくれる金融商品です。

 

まらREITの多くは、投資証券を取引所に上場しており、。上場j株式と同様に容易に売買できるようになっています。

 

全日本企業振興共済機構

栗原 綾乃