久しぶりに蒸留器を出しました。

しまっちゃうとやらなくなるから、出しておきなさい。

と言われていたのですが、なかなか出しておく場所もなく、

しまっておくには、ちゃんと梱包してしまっていたので、

やらなくなりますよねー(^◇^;)

 

何か、星の、、、

と思いましたが、n月が空の月と協力の関係になっているくらいだな。

平穏で穏やかに過ごせる日になる。って感じかな。

 

個人的な話だが、

私のホロスコープは葛藤の角度が多いです。

試練をずっと受けているような、そんな風なホロスコープで、

ホロスコープには、良し悪しはないし、

葛藤の角度が多いことで、打たれ強いとかいうこともあるし、

意外と気に入ってはいる。のですが、、、

 

でも、やっぱり

「幸せの大三角形」とか持っている人を見ると、

ちょっと羨ましい。と思う。

 

私のホロスコープで

牡牛座の太陽と乙女座の天王星がトライン(調和)の角度で繋がっている。

現在、山羊座にこの二つの天体とトラインの位置に冥王星がいる。

お陰で、私のホロスコープに現在のホロスコープを重ねると、幸せの三角形が浮かび上がっている。

ちょっと嬉しい❤️

土のエレメントでのグランドトラインなので、超土っぽい。という事なのだが、

実践的で、感覚的な能力が超発達する。みたいな、、、

何かを現実に形にするのが超得意。みたいな、、、

 

 

あ、香りという感覚的要素を蒸留水という形に作り上げる感じ、

グランドトラインっぽい。

かも、、、(無理矢理)

 

こんな風に、現在の空の天体によって、

自身のホロスコープに普段いないアスペクトや複合アスペクトが形成され、影響を受ける。

嬉しい時と、あまり嬉しくない時とあるが、

あらかじめ知っておく事で、「この時期には、、、」と準備しておくことができる。

 

というのも星を読むことの楽しみである。