マーベルレジェンド ヒドラ2パックセット | イモの妄想神姫日記的なもの

イモの妄想神姫日記的なもの

TFと神姫中心の玩具ブログでありたいと思いつも寄り道ばっかり。
アメトイとアメコミ集めも趣味に仲間入りしました。

基本的にいろんなものと神姫を絡ませてます

どうも、なにやらバンナムのイベントにワンダーモモが参戦と聞いて驚く管理人、イモです。

縁がないイベントなので詳細知らないんですけれどね!
とりあえずワンダーモモといえばナムカプ好きとしては外せない要素。
楽曲めっちゃかっけえな、からのベラボーマンとのコンビがヒーローとしてとても良かったのです。
とりあえず移植版クリアして、数年前(で収まるか自身ないですが)のWebアメコミの書籍版買ってー、ということをしてます。
ベラボーマンの方は未だに完全未プレイなのが辛すぎる。

……かつ、ワンダーモモは古のプロデューサーとしての要素でもあり。
裏というか後付の設定もありますが、ファミソン8bitっていうレトロゲームのBGMとアイマスソングをマッシュアップされたシリーズがありまして。
僕あのシリーズめっちゃくちゃ好きなんですよ。
ディグダグやドラゴンスピリットみたいな一部のレトロゲームはBGMそのものに歌詞がつくぜ!  バシシ!
このシリーズのワンダーモモはGo my wayとマッシュアップされているのですが、そりゃあもうかっこいいのよ。
名作と現代のうまい融合例だったと思うんですけどねぇ。インパクトあったおかげでスマブラでパックマンのファンファーレ鳴るたびにやよいを思い出しますからね、僕。
いや、我ながらそれはそれでどうなんだろうか。
なんかこのままよくわからない流れができてあのCDの系譜でないかなって思いました。まる。

チアキ「……いきなり大分語るんだな」

3行くらいで終わらせるつもりだったけれどわりと思いが強かったっぽい😇

さて、本日のネタは
マーベルレジェンド  ヒドラ2パックセット!
原作版の一般兵二人です。

チアキ「ヒドラ……キャプテンアメリカの敵組織、でいいんだっけ」
概ねそんな感じ。
MCU的にはキャップやエージェントオブシールドで猛威を奮った組織ヒドラ。
コミックや発端の話をするといらぬ地雷をばら撒きそうなので割愛。
現代だとすっかり初期の要素も薄れてますし、マーベルコミックス版悪の秘密結社と思っていただければよいかと。

中身。
チアキ「おっさん二人だな」

身もふたもない!
パッケージにはソルジャーだのブルートだの、役職がいっぱい書いてありますが、一般的な素体のヒドラ兵とガタイの良い素体のヒドラ兵の二人組です。ポプテピピック。

チアキ「付属品一覧だ。銃四丁に、ナイフ、ジャケット。
あとは……頭多くないか?  素顔?」

頭をひとつ切り下ろしてもまた生えてくる。
ヒドラなので٩( 'ω' )و 
というのは置いておいて。
特定のキャラではなくヒドラの一般兵のセット、という立ち位置なので頭やコスチュームを組み替えて複数モブ兵士を作れるというコンセプトなのです。
……タスクマスターの頭だったり、アルティメット版キャプテンアメリカのジャケットだったり。
組み替え要素は今までのマーベルレジェンドのリペですが、その辺はご愛嬌。

とにかくこのギミックのおかげで。
それぞれ異なる
個性豊かな
優秀なヒドラエージェントのみなさんが
組めるようになっているのです!
まあ結局はモブ兵士ですが!

チアキ「アンバランスな組み合わせもあるんだな。軸こそあっているが、頭身が片方の素体にしか対応してないように見えるものもあったぞ?」

そこはそれこそリペイント元の素体差ですね。
大柄素体用ボディのヘッドを一般ボディのヘッドにつけたらちょっとアタマデッカチーになってしまうというものです。

さてさて。
単体でも兵士組み上げセットとして遊べるヒドラ兵の皆さんですが、他のものと組み合わせるとさらに楽しい。
ヒドラのボス、レッドスカルを合わせることで
お手軽にヒドラが結成できます!
ボス+モブ二人いれば組織として成り立つと思うの!
さらに元々持ってるヒドラ兵の皆さんを合わせれば
悪玉集合シーン的なものも迫力がでてきます。
兵士は総勢5名ですが。

チアキ「そこはまあ写真のマジックというところか。
切り抜いた部分にひしめき合っていれば、いくらでも誤魔化せる」

これだけいればこんなアクションも可能に。
チアキ「同シリーズのキャプテンアメリカだな。
当然、相性は抜群だ」

6インチなので
神姫とも合わせられます。

チアキ「今更だが、中台紙はヒドラ柄だ」
悪の組織セットの一環としても使えそうな台紙ですね!

わるいおねえさんは好きですか?
僕は大好きだ!

チアキ「……うわ」

ここまでがセット♨︎

うちにあるヒドラ一味総出。
というわけで、マーベルレジェンド ヒドラ2パックセットでした!
1セットで2人、キャラとしてはさらに多くのモブ兵士を再現できるという、戦闘員好き歓喜の遊びがいのあるセットですね。
キャラをオリジナルとして考えるのも楽しそうですね。実際頭挿げ替えてる時、HALOのキャラメイク思い出しましたし٩( 'ω' )و 
……ぶっちゃけ細い方はデッドプールの友人、ボブとしても扱えます。結局一般モブヒドラ兵なので。

買おうか悩んでいるうちに、かれこれ2年前くらいの玩具になってしまいましたが、結果として買ってよかったですー。
こういう既に持っているものが輝けるトイっていうのもいいものですね!

……とか言ってると今度はAIMの戦闘員セットも買っちゃいそうですけどねw

チアキ「モードックの話したの、もう3年前か……!」

物欲が最近大分また戻ってきてます。

じゃ、今回はこのへんで。