どうも、積み本消化月間の管理人、イモです。
ある程度時間があるうちに読んでおきたい本がたまっていまして(^^;;
そのため(?)FGOもアリスギアもバレンタインイベントもあまり周回できておらず、ちょっと悲惨なことになりそうです。
FGOに至っては貯めるだけ貯めてチョコまったく交換してないですし……。このままのスピードでうちのカルデアではどこぞのクッキーゲームのようにアポカリプスは起きるのだろうか……。
さて、ビルドファイターズシリーズの新作が話題ですが、うちにも過去作が放送される度に作っていたミキシングのガンプラがあるんですよ。
今回はその設定でーす!
チアキ「何度かブログに出してはいたよな。こいつら」
だねー。昔はビルドファイターズ系列のアニメが放送される度、ってことはわりと昔な気もするけど(^^;; ……あと、特番は除く。
最後は……ガチャや食玩を除けばバーゼラルドかな。うわぁ、マジで一年以上( ;´Д`)
チアキ「ところで、キミの組むプラモって基本的にカスタムされてるよな」
下手ですけれどねっ・°・(ノД`)・°・
素人が料理をすると創作料理つくりたくなる現象、アレが僕の場合プラモに適応されまして。
ぶっちゃけパッケージ通りではなく僕仕様として組んじゃうんですよ( ˙-˙ )
本題から大分逸れましたが以下がガンプラの設定です。
チアキ「そういえばそういう意図の記事だったな、これ」
といってもガンダムシリーズはそこまで詳しくないのでかなりざっくり、ロボものという括りで考えたものですが。
『アイアンスケルトン』&『スクラップメタル』
砂漠地帯を根城にする盗賊団が廃棄置場にあったジャンクパーツをかき集めて組み上げた二体のモビルスーツ。
主に近隣住民への脅しとして使われ、金品や食料を年貢と称して巻き上げている。
当然空も飛べず、宇宙にでればまともなスーツもないパイロットたちが窒息する。
チアキ「……よくある主人公に1話冒頭で秒殺される枠じゃないか、こいつら」
多分別のアニメ出身の方々なんじゃないかな(^q^)
『アイアンスケルトン』
破壊されたザクのパーツを中心に組み上げられたモビルスーツ。記念すべき砂漠の盗賊団の一体目の商売道具。
発掘の際に見つからなかったため、装甲が非常に薄くフレームだけの箇所が幾つかある。要所要所に幌を巻いて剥き出しのフレームを隠している。
ヘッドパーツのみ非常に珍しいものらしい。
盗賊団のリーダーが使用。
使う理由は近隣の住民への脅しに使える″稼げる″機械だから。これだけ。
当然モビルスーツとしての性能もパイロットとしての性能もお察し。
ジャンクパーツとして拾ったもののため弾倉もなく、残りカスの数発を撃ってしまえば本当のジャンクとなる。
ただし迫力はあるため相手を威圧することはできるようだ。
『スクラップメタル』
盗賊団一腕っぷしが立つ男が使用。
人間としての腕っぷしなのでパイロットとしてはお察しパート2。
廃棄された陸戦型ジムを基にし、組み上げられた。
破壊ではなく廃棄されたものを見つけたためアイアンスケルトンよりもしっかりとしたボディが残っている。
だが、武器の類が見つからなかったため肉弾戦しかできない。
独特なカメラアイは前方しか見えず、首が回らないため索敵能力は驚くほど低い。
パーツ単位で見ればアイアンスケルトンよりも形が残っているが、ひとつひとつの損傷が酷く動力から火を噴くことが多々ある。
ちなみに本来頭がある位置にも一応フレーム剥き出しの頭部が存在する。
彼らは砂漠の盗賊団であるため母艦もなければきちんとした基地もない。
そのため普段はアジトの側に野ざらしで放置してある。
単純でなんのひねりもない。
……といった具合です。
散々破壊だ廃棄だジャンクだ言っていますが、普通に買ってミキシングしたものです。
大分神姫に持っていかれたパーツがあるのも事実ですがσ(^_^;)
もしもビルドファイターズなゲームが現実にできたら僕がこれに乗るわけですが、勝てる気全くしねぇ!
なんというか、好きなキャラクターで倒す妄想サンドバッグのやられ役とお考えくださいな。
塗装やらなんやら、プラモデルとしての技術は悲惨ですが設定としてはどんな世界観のキャラクターにもやられる立派なやられ役だと自負していますよ!?
チアキ「残念な自負だな……」
じゃ、今回はこのへんで。