どうも、作りたいフィギュアがわからなくなってきている管理人、イモです。
いやね、可動フィギュアとして欲しいキャラはメモっていまして。たまーに作ったりするわけですよ。
ディスクウォーズのワスプとかもその枠で組みましたし。
長い期間で素材を探し回って、諸々揃えば組む。たまに公式の方が先にだして計画の意味がなくなるということもありますが。
で、素材として探していたクイーンズブレイドのエキドナ2Pカラー版を見つけたのはいいのですが、何の素材にしたかったのかわからなくなりまして(°_°)
ダークエルフな色のフィギュアを基にして作りたいキャラなんていたかしら、と悶々としております。
マイスウィートハニー、レイレイちゃんだったかなぁ。それにしては色味違うしなぁ。
と、前置きが長くなりましたが今回はチアキさんが最近愛用しているガトリングについてです。
いやー、よく何の銃なのか訊かれるのですがイエサブのバラ売り品だったのでわかってないんですよね(・・;)
で、折角なので調べてみました。
リナ「調べるのはいいけどその紹介するの私なんだもんなー。なんで私の物にならない銃をさー。
ぶーぶー」
まあそうなるよね( ˙-˙ )
うちの銃器アシスタントできるのリナだけなんだからお願い(-_-;)
リナ「しょうがないにゃー」
ガトリング本体とベルトリンク、それからトランク型の弾倉だよー。
以下調べた結果わかったことー。
このガトリングは『ARMED FORCES』っていう6分の1スケールのシリーズの中の『GATLING GUN』っていうんだってさ。まあここはそのまんまだねー」
INTOYZという国外の会社から発売されたもののようで、他所様のサイトを見て回った結果少なくとも2001年にはあったようです。マジでか。
ちなみに当時の定価だと3980円らしいです。
リナ「ガトリングとしてはM134をモデルにしているんじゃないかなー。
ターミネーターやらウォーマシンがぶっ放しているやつ。
反動や重量から本来は携行とか無理なタイプ……って調べたらでてきたよー。
ヘリに積むのがメインなんだってさー」
チアキさんには持たせますけれどねっ!
ちなみに当時の定価だと3980円らしいです。
リナ「ガトリングとしてはM134をモデルにしているんじゃないかなー。
ターミネーターやらウォーマシンがぶっ放しているやつ。
反動や重量から本来は携行とか無理なタイプ……って調べたらでてきたよー。
ヘリに積むのがメインなんだってさー」
チアキさんには持たせますけれどねっ!
リナ「まあ神姫は人間じゃないからねー。そんなこと言ったらチアキは引き金すら握ってないし」
遠隔操作設定です( ̄▽ ̄)
とまあ、正体がわかったところでもう少し本体の紹介をば。
リナ「基本的には黒一色のガトリングに金属製のリングがいくつか付いてる感じかなー。
砲塔はぐるぐる手動で回転するよー」
出来はよくわからないけどいいんじゃないかなー。少なくとも安っぽくは感じないねー」
結構ガチャとかでもあったような気がする大人気コンテンツ、ガトリングパイセンですが、完成済みでこの出来は僕的にポイント高いです٩( 'ω' )و
そういう意味ではストラーフ系列のハンドパーツを使ってるチアキのところにいくのも納得なんだけどさー」
というわけで『ARMED FORCES 』シリーズより『GATLING GUN』でした。
『ARMED FORCES』シリーズ自体は様々な国の警察や軍人の6分の1スケールドールやその武器セットを扱っているようです。
神姫にお手軽に大型の銃器欲しいって場合にはわりと良いかもです。
ただ、いかんせん古いものでして。
会社がどこの国かという詳細もわからなかったんですよね。米国製だと思うですがイギリスという可能性もわんちゃんあるわけなので。
それにしても、対戦車ライフルやロケットランチャーみたいな大型でも違和感少なめの銃器は6分の1でも良さそうですね……! 覚えた!
リナ「あー、あと銃器のパーツとかの名称が違うかもしれないけど、そこはごめんねー。
私集めるのは好きだけど、詳しくはないからー」
じゃ、今回はこのへんで。
リナ「で、人の武器を紹介するという大人な対応をした私に何かご褒美はー?」
わりとアリ。そのうちなんかあげよう。
リナ「やたー!」