どうも、東京コミコン行ってきたよ! イモです。
いやー、世間的にも話題になってますねぇ。
本日は授業終わりに向かいましたので昼過ぎに着。僕は結構な遅いはじまりでした。
会場内ではうろうろ適当に歩きながら色んなブース回ってました。今の世の中色んなところでVR体験できるのねっ!?
そうそう、電車の時点で思ってましたが、海外の方が多かったです。回ってると1ブースに1人はいるんじゃないかという勢いで見かけました。
日本人でも若い方が結構多かったようで、中々色々な方がいたようですねー。
若い方、20代くらい、ぼくもまだわかい(°_°)
入ってすぐにデロリアン!
USJ行ってないなぁ……なくなっちゃったなぁ……。
その裏にはナイトライダー! ……すみません、僕あんまり知らないのです。
さらに進むとデスノートのリュークが展示され、あとにはシンゴジラにウォンカチョコにT-800!
国内アニメや映画の展示もあっていい感じに日米文化入り混じってたんじゃなかろうかと。
実際海外向けと思われるブースも幾つかありましたし、色々ひっくるめたこの客層も想定していたんでしょうかねぇ。
ワーナーブラザーズジャパンのブースは圧倒的DCヒーロー率。ちょっとRWBY期待してたんですがスクリーンで予告やってたくらいでした。
向こうのコミコンでは製作会社のRooster Teethもでてた気がするんですが、日本では別イベントに行かれていたようで。まあ今日はRWBY公開日だし仕方ないね!
大体中央の辺りにあったプライム1スタジオの高密度情報量MAXなスタチューたち。ワンフェスでも見てましたが、今回はめっちゃ広い場所でやってました。無印ムービーオトボ揃い組が見れるとは思わなんだ。
ステージの方はコスプレファッションショーを見てきました。
カメオ出演のスタンリーコスの人たち非常に面白かったです。なんか、こう、かくし芸大会思い出しました。
それでですね。昨日行けることが確定したので前情報ほとんど仕入れないまま行ったのですが、アーティストアレイにUDON系列のアーティストさんたちがいてもう驚いたのなんの!
回れば回るほどまあすごいアーティストさん方がいてこの絵の人か! ってなってました。
なおスパイダーマンやアイアンマンの生みの親、スタンリー御大は通りすぎる時に超遠くからちらっと見ただけでした。無念。
戦利品。
先生方のサイン入り本ですよぉぉぉぉぉ!!
プロのアーティストの目の前で本を買うなんてはじめての経験でしたが、「サインいる?」とか聞いてくださるんですねぇ。
え、マジで!? そういうのいいんだ!? 是非お願いします! って感じでした。
ロング・ヴォさん、チャンバさんの両名とだけ英語トークでしたけど。合ってたのかな。
和訳同人誌版ウェイワード。スティヴァン・カミングスさんから直買いですよ。流石、日本語すごい。
畳の話ちょっと聞きたかったや。
サインは内側にあります。
ロング・ヴォさん、チャンバさん、UDONのアーティストの御二人!
座間慧さん、トランスフォーマーのアーティストさん!
あとは東京コミコンの品々。こっちは完全にお土産感覚ですー。
いやー、色んな意味で初めてのジャンルのイベントでしたが、すごいですねー。
圧倒半分楽しさ半分って感じでした。
そしてまだまだ全然全くもって自身の勉強不足を実感しましたねー。いえ、情報仕入れとかの話ではなく。
アメコミ内の日本文化は特に、未熟なのはわかりきっていますが僕なりに研究もしたいと思っているのでもっといろいろ頑張らないとだめですわ。
まあなんにせよ、今まで「SDCCの様子」みたいに雑誌やらネットやらで知るしかない、完全に蚊帳の外と思っていたコミコンが日本でやってくれて、尚且つ自分も参加できたことが嬉しいです。
そりゃ流石に規模や対応とかは全然違うんでしょうけど(^^;
とりあえず僕はわりと短い滞在時間でしたが楽しむことができましたー!
まだ明日もありますが、これからどんどん大きなイベントになっていって欲しいところです。
よし、大分備忘録になったぞ!?
じゃ、今回はこのへんで。