どうも、学校でプレゼンをしたら見知らぬ人からハッピを着せたいという評価を頂いた管理人、イモです。
……( ゚д゚)元気なのは発表者としてのパフォーマンスですよ。
さて、多分今年はもう劇場に行かないので今年見た映画の個人的総評でも。
今年劇場まで見に行った映画は
ミュータントタートルズ
トゥモローランド
インサイドヘッド
アベンジャーズ2
ターミネータージェネシス
ジュラシックワールド
トゥモローランド
インサイドヘッド
アベンジャーズ2
ターミネータージェネシス
ジュラシックワールド
アントマン
ファンタスティック4
ガールズ&パンツァー
ファンタスティック4
ガールズ&パンツァー
RWBY
デジモンアドベンチャーtri
スターウォーズⅦ
デジモンアドベンチャーtri
スターウォーズⅦ
の12本ですね。
うち複数回見たのはタートルズとアベンジャーズです。
以下超個人的な感想の覚え書きです。
ネタバレなどは無いとは思いますが閲覧にはご注意を。
……とりあえず総括しての感想、リブート多ッ!!
再始動という意味合いでは僕が今年映画館で観た映画の半数が10だの20年前の作品の続編や作り直しです。
過去のヒット作の続編が欲しい、出せば売れる、というのもすごくわかるんですけどねσ(^_^;)
ハリウッドがこの調子だとうまいこと完結した作品にも続編が出来そうでこわいですね。
まあ今年はマッドマックスとピクセル観れなかったのがクッソ痛いんですけどね……。
あと親子だらけとはいえスターウォーズを超えた妖怪ウォッチ……。
しくった……。
個人的に仮想ターゲットとして、友人にオススメできる順位をつけてみました。
3位 アントマン
どんどん一見さんを置いてきぼりにしていくMCUに颯爽登場わかりやすい完結型!
……まあそれでも過去作の話が結構でてくるので完全独立とまでは行かないんですけどね。
それでもストーリーもアクション演習もコメディの差し具合も大好きです。
2位 ジュラシックワールド
最高よね。リブート作品シリーズの中で一番スタッフがわかってる感強かった作品。
事前知識なしでも昔のジュラシックパークと同じ感覚で観れると思いますし。文字通りジュラシックパークを初めて見た時の感覚を取り戻してくれた傑作かと。
ティラノとラプトルの扱いが熱い。
1位 ガールズ&パンツァー
ガルパンはいいぞ
……いや、正直自分がこんなこと言うとは思ってませんでした。
ガルパン自体、自分は再放送で見た後追い勢なんですよ。そのこともあって、コンテンツとしては凄いと思ってましたが、そこまでハマってる訳ではなかったのも事実です。
なので観にいく予定はありませんでした。
ところがどっこいAKガーデンの時、むる大佐や周りの方々があまりにも勧めるものですから観に行ったんですが、
成る程凄い。
戦車名はいざしらず、キャラも西住殿しか名前覚えていなかった、それどころか見てた時ですらろくに覚えてなかった自分ですが、驚くほど惹き込まれました。
ストーリー構成や演出がうまかったんでしょうね。
まさかの自分の中では今年一番です。
びっくりです。
やっぱり楽しんでこそのエンターテイメント。
素直に楽しいと思える作品が自分は大好きです。
以下観に行った映画ひとつひとつの感想です。
ミュータントタートルズ
相変わらずカオスな日本要素w 好き❤︎
ちょくちょくSEや構図がトランスフォーマーなところがご愛嬌ですが良くも悪くも普通にタートルズ!
MCマイキー♪
トゥモローランド
テーマパーク題材! ってことで行ってきましたが、自分的にはあんまりです。
なんだか全体的に説明不足やどうしてそこでそうしなかったの!ってところが目立つ印象でした。
インサイドヘッド
悪くはない、悪くはないんですが、キャラに愛着がいまいち持てないのと、あるキャラクターの扱いが疑問です。
続編があるなら、納得できるかもしれませんが、
今のままだと不完全燃焼な気持ちが強いです。
ただ、冒頭や予告で泣きそうにはなりました。
子供の成長を見守る……いいよね。
アベンジャーズ2 エイジオブウルトロン
ウルトロンェ……。まあ性格が変わるのは実写化というか映画化なので仕方ないです。
各アベンジャーズキャラの掘り下げも結構あったので面白い!
んですが、この映画の一番の問題は結構な数の過去作観てないとわからないシーンが多いこと。
実際友人は用語や過程がちんぷんかんぷんだったらしいのでMCUの過去作全部見せることになりました。
初見でもそこまで問題じゃなかったアベンジャーズ一作目の凄さが逆にわかる作品でしたね。
ターミネータージェネシス
4があったせいか、なんかターミネーターだけ他の映画と初期印象が全然違うんですが僕だけ!?
シュワちゃん目当てで観に行きました。
色んなシュワちゃんを最新技術で観れましたが、ホントシュワちゃんに頼りきりな感じがしますね。
キャラクターとアクションが見所かと。
ファンタスティック4
……言いたくなかったですが、過去作の方が圧倒的に良いです。
ヒーローものではなくSFものとして見るものなのは間違いないんですが、それにしても一番大事なシーン描いてないんですよ!
流しちゃいけないでしょってシーンなんです……。
スーザンはこっちの方が可愛いです……。
RWBY
海外版を脳内再生余裕なまでに見まくっていたので、日本語音声だとどうなるんだろうというのと、単純にファンなのでいきました、はい。
英語特有の言い回しの部分は流石に違和感ありましたが配役的には違和感全くなかったです。
まあこれは先行上映ですし既に見まくった後の作品なので、あとは、皆!Blu-ray買おうぜ!としか言えないですね!
皆!Blu-ray買おうぜ!
デジモンアドベンチャーtri
ファンサービスは良いんです。
キャラデザも別に気にしません。
実際泣きましたさ。
ただ演出と脚本……!
もっと泣けたと思うんです。
今後、特に最後の章で全く感想は変わるのでしょうが、自分は全て完結するまで待機するかもしれません。
スターウォーズ エピソードⅦ フォースの覚醒
ジュラシックパークと同じ感動がありました!
こう一年に何度もタイトルとテーマ曲で泣くことになるとは思いませんでしたよ。
ただこっちは過去作観てないとわからない点が多かったと思うのでそこが気になりました。
それ気にしなければホント素晴らしい!
フォースと共にあらんことを!
上で触れた今年の映画を語るには欠かせないマッドマックス、レトロゲーに嵌ってる僕にどストライクだったピクセル、他にもキングスマンや007
やたら多かったスパイ物を見れなかったのは残念ですが、偏りまくった僕の映画の感想はこんな感じでした。
結局小学生の感想文のようだ{(-_-)}