準備
<1>HP:サイコロを3回振り、出た目の合計×10する。(能力『空中』持ちは2回)
<2>移動数値:合計した数値が18になるようにサイコロの目に割り振る(能力『装甲』持ちは16以下)
例:
一 2
ニ 3
三 1
四 2
五 4
六 2
<3>技の威力と射程を決めて、サイコロの目に割り振る(名前があるとテンションあがるよ)
例:一,目からビーム 射程3 威力20
二,目からビーム 射程3 威力20
三,チェーンソー 射程2 威力30
四,ハンドガン 射程5 威力10
五,ハンドガン 射程5 威力10
六,ドリル 射程1 威力50
射程の合計数値22以下まで
威力の合計数値140以下まで
なお移動、射程、威力は0や全振りも可能
<4>ユニットの能力を決める
装甲:全ての攻撃を-10、移動力の合計数値が16以下になる
飛行:相手の攻撃に対しサイコロを振り1,2,がでたら回避、HP設定時のサイコロが2つになる
火事場:HPが四分の一以下になると全ての攻撃+10
補給: サイコロを振りサイコロの目×10の数値分HPを回復
対象は自分or神姫コンテナ1個分の範囲内の味方
使用するとそのターンの移動及び攻撃ができなくなる。
バトル
<1>先行がまずサイコロを振り、出た目に設定した分だけ移動を行う。移動は最初にユニットの軸(左足のつま先など)をターン毎に決める。
軸の変更はそのターンはできない。
軸に接するように、移動の数値分の神姫コンテナを置く。神姫コンテナ同士が触れ合っていればどのように置いてもよい。
最後のコンテナを配置した場所に移動することができ、移動完了となる。障害物を登るのには移動の数値を1使う。
降りるときには使わない。
なお、移動は必ずしなければならない。
<2>移動完了後、サイコロをもう一度振り、出た目に設定した技を行う。武器の射程も移動と同様のやり方をするが、コンテナは直線的に配置しなくてはならない。
軸は移動の際のもの共通とする。障害物が相手との間にある場合、その攻撃は失敗となる。
範囲内に相手がいた場合、サイコロを振り、一がでたらその攻撃は失敗となる。
<3>後攻も同じ動作をし、どちらかのHPが0になるまで行う。