本日は鶴見区民まつりに特定非営利活動法人『鶴見緑地猫の会』として参加いたしました。
(漢字ばかりですね💦)
まだ立ち上がったばかりの団体ではじめてのイベント出展です。
手探り状態で準備、お客さん来るんかな?て感じです。
天気もなんか今にも雨が降りそうな曇り。
なんとかかんとかブースも出来ていざ⋯。
区民まつりという性質上、募金活動も出来ず参加の意味はこういう団体もありますよ⋯てアピールすることなのかなと思います。
ちょっと今回は後半雨が強くなってしまいなかなかビラ配りも出来ませんでしたがそれでも何組かの方が覗いてくれて『多頭飼育崩壊のパネル展示』や『パネルでの里親募集』を見て行ってくれたり、いろいろ外猫さんのお話しも聞かせていただきました。
つるにゃん譲渡会に来てくれそうな方もおられました。
以前相談あった場所の方も来られたり、何かお手伝い出来ることは?と言って来らる方も⋯。
こうしてつながりがあればひどい状態になる前に何かと対処も出来るのかなと。
途中、NPO法人ペットライフネットの吉本代表や大阪ねこの会の荒井さん、辻西さんも覗いてくださいました。
私からしたらスゴイ方たちです。
恥ずかしくて言ったことはないですが思えば10年前、ちょうど外猫さんを私自身がどうしようかと悩んでいたとき長居公園であった区民まつりを見に行ったことがあります。
多分、大阪ねこの会と大阪市が共同で出展されてたと思います。
わざわざ見に行ったのですが敷居が高く遠くから荒井さんを見ることしか出来ませんでした。(ストーカーか💦)
こんな面々がわざわざ気にかけて見に来てくださるなんてありがたいことです。
まさか10年後に自分が同じような活動をしてるとは思いませんでしたがこうしてつながりつながり、いい方向に向いていけたらと思います。
ちなみに輪なげをされた方は300人弱居たそうです。(スゴイ)
つるにゃん譲渡会、次回は10月12日になります。パニャリンピック同時開催。
よろしくお願いします。
※10月のつるにゃん譲渡会は第2日曜日の開催となります。
きいろくんとオレンジくん(キジトラ長毛の男の子)
食べること・遊ぶことが大好きなお喋りさんで、エネルギー溢れる兄弟です。
猫が大好きで、先住猫さんと仲良くできると思います。
元気でお喋りだけど、ビビりな性格なので、人に慣れるまでに時間はかかりますが、その分仲良くなったらナデナデや抱っこもさせてくれる超甘えん坊な一面もあります♩
時間をかけて仲良くなっていく過程を楽しめる魅力的な子たちなので、是非お問い合わせください^^
↑↑↑↑↑↑↑↑