ミルク猫さん、成長の記録① | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。

5月29日保護した子猫。

その時点で生後1週間くらい?

5匹のうち4匹を引き取り、2匹ずつ預りさんに預けました。  



そのうちの2匹の記録です。



5月30日
1匹、すでに冷たくなっている。(なんとか生きてます)

預りさんの方で部屋28度の暖房入れてカイロとペットボトルで温めてくれました。

哺乳瓶ではミルク飲まずシリンジで少しずつ…。

171㌘が黒の子、目は開いている。おそらく女の子。

97㌘がキジシロ、男の子でまた目は開いてない。



預りさんのおかげでなんとか持ちこたえたようです。

これくらいの子猫は本当にちょっとしたことで体調を崩し死んでしまいます。



5月31日

少しの間、私が預ることになったのですが私からはミルク飲まず病院に走りました。

病院で強制的にミルクを飲ませてもらいました。

16時と19時半の2回。

これで少し安心です。(^_^;)

私もやり方の指導を受けました。



6月12日



預りさんからだと、ぐびぐびミルク飲むそうです。

私はやっぱり自信ない。



6月18日

預りさん経由で連絡いただいた里親候補さんとのお見合いに向かいました。

それ以前に預りさん宅に見に行かれ最初1匹のつもりでしたが心が揺らぎ2匹希望されました。

トライアル開始。



6月21日




6月30日


2週間経過し譲渡させていただきました。

こちらの方は保護の経験もミルクの経験ある方で現在も障害のある猫さんを育てておられます。

異例の形での譲渡となりましたがいいご縁に廻り合いました。

名前をアロマとブロウと名付けられました。

7月9日時点で
アロマ、体重777㌘
ブロウ、体重680㌘

そろそろ血液検査とワクチンを予定されています。

どうかよろしくお願いいたします!




来月は魔の?8月。

開催をどうするのか、悩みました。

しかし開催します!

ちょっといつもとは違う感じになるかもしれませんが、趣向をこらしてみるのでぜひご来場ください。





今年もどうぶつ基金さんのコンテストに応募しました!

応募したのはラッキーガールのマルコです!

応援よろしくお願いいたします!


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
クリックして『投票する』を押してください

1日1ポチお願いしますニャン



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。(^人^)
 
ここを押して下さい。 
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑