非常に熱心です。
日課の散歩中に野良猫のお世話をしている人に出会いました。
この方たちは黒猫さんの耳の後ろがただれたようになっているため病院で処方してもらった薬を塗ろうとされていたのでした。
Wさんも手伝いなんとか塗布出来たようです。
この方たちはこの黒猫が気になり治療をし里親さんを探してあげたいみたいで実は捕獲器も1つお借りしているとのことです。
そしてその日の晩、捕獲を決行するというのです。
この黒猫さんのいるあたりはFKさんもエサやりをされていて皮膚の調子の悪い子がいてる話は聞いていました。
私はもしやと思いFKさんに連絡。
どうもFKさんの言ってる黒猫さんの場所とかぶっている気がします。
FKさんの黒猫さんは年令7、8才くらい。
未去勢だが発情はしていない。
皮膚の調子も悪く薬を塗ろうと話をしているところでした。
でも外猫さんで耳の後ろがただれた黒猫さん、多いので(なんでだろう?不思議?)別猫さんかも、、。
とりあえず私のほうで現場に立ち合うことにしました。
そして現場付近で詳しい場所を電話して聞くと、、。
FKさんのお世話されている猫ちゃんでした!
わかりにくいですが左側の猫ちゃんです。
捕まえたあとどうするかいろいろ聞いてみました。
里親さんが見つからなかった場合、飼っていただける覚悟は感じました。
非常にやさしそうな方たちです。
お母さんと娘さんですね。
捕獲のお手伝いというか、、。
私、、。
手でいっちゃいました!
そしてもう1匹のチビちゃん。(右側)
小さいけど雄なんですって、、。
この子も捕まればということだったので頑張っていたのですが捕獲器に入ったものの板を踏まなかったのか作動せずでした。
人がよく通り頑張ってと声をかけてくれる方もいました。
チビちゃんは捕まりませんでしたが本命さんが捕まえられたので撤収しました。
今回の黒猫さん、いろいろな人に気にかけてもらって幸せもんですね!
お母さんに娘さん、Wさん、FKさん、もう1人のエサやりさん。
他の方もいるかもしれませんね。
治療してもらって家猫さん修行頑張ってください!!
八尾でタウンミーティングがあります。
この機会に参加されてはいかがでしょうか?
みんなで地域の環境問題について考えてみましょう!
【鶴見区】
鶴見区全域で活動のお手伝いをしていただける方を探しています。
はじめての方でも指導させていただきます。
どうぶつ基金さんのコンテストの投票、8月いっぱいですね。
もうちょっと頑張りたいので投票お願いします。
1日1ポチよろしくお願いします。