なんやかんやで活動を始めて1年になります。ブログにはなぜ始めたのか、どういう活動をしてきたのか書いてきましたが改めて言うと去年の今頃は野良猫を1匹も捕獲していません。去勢、避妊の安い病院を探したので偵察がてら飼い猫を連れて通おうとしていたのです。今確認したら飼い猫の初診が11月7日でした。正直こんなに続けるつもりはなかったです。寄付や支出、領収証などを添付した活動ノートも2冊目になりました。最初は近所の公園(子供曰く『すぐちか』だそうです)の母猫Aと母猫B(2匹は親子です)とその子猫たち5匹の計7匹が未手術だったため翌年までそのままにしていると大変なことになる、、。そう思ったからです。その猫たちはほぼ終わりました。まだ終わっていないのは母猫Aです。そして大丈夫だろうと思っていた母猫Aのお母さん猫も2回出産し、いまだに捕まっていません。その2匹はもう罠にはかかりません。捕まえるなら餌付けして手で捕まえるしかないです。それはさておき50匹以上捕獲するとは、、。ここまでくると行けるとこまで行ってみようかとも思います。さていつまで続くかな?

『鶴見猫活』よろしくお願いいたします。
『殺処分0・野良猫0を鶴見から』
一人一人が問題意識をもてば救える小さな命があったり殺されていく命を増やさないようにすることも出来ます。
ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。

にほんブログ村