里親さんから近況報告の写真をラインで送っていただきました。うちから里子に出した子♀以外にキジの猫ちゃんが写っていました。
どうやら窓越しに猫ちゃん同士が長いこと見つめあっていて、入れて~って甘えてきたため迎え入れたみたいです。
うちから里子に行った子は不妊手術が終わっていない状態で引き渡しさせていただき体格のことも考えて12月以降に手術されるそうです。5月産まれくらいなのでいい時期だと思います。
キジ猫ちゃんがオスなら、、。と、ふと頭をよぎっているみたいです。
ダメですよ~。
聞けばご近所さんでも多頭飼育のお宅から脱走した猫が半野良化しているそうです。
ほら~、近くにいい例があるじゃないですか。そんなに猫ちゃん殖やしたいなら不妊手術した里子を別のボランティアさんからでも迎え入れて下さい。そうすればそのボランティアさんも次の子猫を保護出来ます。
TNRをすすめていくとどうしても子猫を保護する場面に出会います。ほっておくとまた猫が殖えるし子猫のうちだとまだ里親さんが見つけやすいです。
しかしすごい労力です。病院にも連れて行かないといけないし費用もかかります。里子を迎え入れることはその活動をしている方にとってありがたいことなんです。
それなのに殖やすなんて言わないでネ。
最近気になっているエサ場があります。今日もちょっと寄ってみました。

エサ入れがモソモソ動くのでなにかな~って見たら亀さんです。亀さんがキャットフード食べてました。
ここのエサ場には親と思われる成猫2匹と3ヶ月くらいの子猫が2匹居ます。今なら里親さんにもらってもらえそうなのでエサやりの方と話をしたいと思っているのですがなかなか会わないです。

また何回か通ってみます。