まず朝、風邪気味の子を1匹と先週保護したビッグなキジシロを連れて病院に行きました。キジシロちゃん仮名をともちゃんと名付けました。

ともちゃん手が出たら危険なため移動ケージから洗濯ネットに移し(病院の先生たちが手際よくしてくださいました)
尚且つ顔をバスタオルでくるんでの処置となりました。
体重は5・5キロです。

マイクロチップを調べてもらいましたがありませんでした。
次に避妊手術の有無、洗濯ネットの隙間からバリカンを入れ毛を剃ってもらい確認したら手術跡あり。
おそらく避妊手術であろうとの事です。
あとはレボリューションを塗布してもらいました。
病院にいたかたが教えてくれたのですが警察と区役所に迷子猫を届け出して飼い主の手元に戻ったことがあるそうです。
病院からの帰りに最寄りの警察所に
出頭、、。

じゃなくて逃げた猫の届け出がないかの確認と保護していますの届け出をしました。正確には猫も拾得物でそのまま処理すると保健所に行ってしまうみたいなので一時的に私が預かり三ヶ月間落とし主を待つような処理にしてもらいました。

区役所内の保健所? 係?は平日しか
窓口が開いていないため後日確認します。
そして午後は農活、貸し農園のサツマイモ掘り。猫活で畑をさぼっているため貸し農園もやること山積み。今日はとりあえず二畝収穫しました。早くしないと大根、かぶ等種まきできない~。

晩はオボッチの譲渡に行きました。
先住に三ヶ月くらいの茶トラ♀がいました。オボッチは環境の変化にびっくりして

↑この状態です。
早く馴染んでほしいですネ。
オボッチ頑張れ!
