今日の夜7時20分、電話があり近所に迷い猫が居てるとの事でした。
頭の中で子猫を想像してカゴを持って向かいました。すると思っているよりデカイ!
団地のピロティに昼間から居てたそうです。エサが欲しくてみんなにスリスリしていたみたいです。
捕まえれたのでカゴにINしようとしましたがなぜかすごく抵抗されてなんとかいれて連れて帰りました。
メスみたいなんですけど確認出来てません。
なぜなら、、。

今度は出てこないからです。
手を入れると執拗に猫パンチしてきます。年齢は1~4才、体重は五キロ位あります。保護場所は大阪市鶴見区茨田大宮で大東市、東大阪市とも隣接しています。情報があればお願いします。
捨て猫でないことを願っています。
これはこれから撤去させていこうと考えているのですが
うちの近所にはこんな看板が

数十メートル歩くうちに何個も何個もたっています。この前家に見学にきた人は『この辺りは猫が多いんですね』って、、。
猫を捨てたい人がこんな看板を見たら
安心して猫を捨てていきます。
実際捨て猫が沢山いました。
捨て猫さんは環境に馴染めずエサがとれなかったり野良猫やカラスにやられたり、慣れているため人にいたずらされたりします。
猫が飼えなくなった人へ
里親さんにもらってもらうようにして下さい。きっと新しい飼い主さんが見つかります。
猫を飼おうと思っている人へ
里親さんになること考えて下さい。サイトで探せば可愛い猫が沢山居てます。
そうして協力してもらえるとまた次の猫さんが助けられます。
個人での活動には限界がありますが色々な協力の仕方があると思います。
まず一人、一人が問題意識を持つことだと思います。