近所の野良猫② | 鶴見猫活

鶴見猫活

つるにゃんのブログです。地域の野良猫の避妊、去勢するTNR活動、里親探し、病気の治療を行っています。






猫を飼いはじめて近所の野良猫を見に



行くことは少なくなりましたが、



野良猫を見に行っていた時に知り合った



かたと、このままでは来年の春大変な



ことになるのでは、と話してました。



なんせ、その年に子猫を生んだ親猫が



2匹、その子猫が5匹です。



子猫のうち雌が何匹居てるでしょうか?



結果から言うと3匹です。



となると雌が合計5匹です。



それらがすべて子猫を産んだら、、、。



野良猫を捕まえて去勢、避妊し元の



場所に戻すTNR という活動、ネットで



いろいろ調べました。去勢、避妊手術、



雌で15000円~20000円、



雄で10000円~15000円位



します。



7匹分だといったいいくらになるのか。



助成金とかも調べたりしました。



しかしこれというものがありません。



しかし格安で去勢、避妊手術をしている



ところを見つけました。野良猫のTNR が



雌で6000円、雄で4000円の



ボランティア価格です。



しかし個人で出すには大きい金額です。



周りの人に声をかけてカンパを募ること



にしました。町会のかた、エサやりの



かた、地域のかた、全くお金がない状態



でしたが春まで待つわけにはいけません。



とりあえず病院の予約をしようとしま



したがけっこう取りづらいみたいで



取れるまでしばらくかかりました。



予約が取れたのが12月です。



1回で2、3びきずつほぼ毎週って感じ



です。



最初の目的の場所はほぼ12月中に6匹



捕まえて完了しました。



捕まえられずにいるのが今お腹の大きな



キジ母さんです。



TNR していると違う公園もしてほしいと



言われて年明けに訪問しました。



そこでは子猫も居て去勢、避妊後里親



募集サイトで募集してもらいました。



そんな感じで2月中旬まで、風邪ひきの



猫は治療も必要だったりで金額もかかって



います。



カンパでかなり助かっていますが



まだまだ追いつきません。



なので3月に入ってからは2匹だけです。



これまでで23びきTNR 完了です。



回想のように思いだしながら書いて



来ましたがやっと追いついてきました。



3月初旬に出していたどうぶつ基金の



申請が通り4月に使えるTNR のチケット



6匹分送られてきました。



非常に助かります。ありがとうござい



ました。



頑張って捕まえて4月中に6匹TNR



したいです。