お子さんが何か浮かない顔をして帰ってきた、

お子さんが今日学校がつまらなかったと言っている。

 

本当に小さな些細なことなのかもしれないけど気になることってありませんか?

 

「いじめられていたらどうしよう」

とか

「周りのみんなから浮いてるんじゃないかしら」

とますます不安になってしまい、

その日はずっと悶々としてしまう。

 

大切なお子さんの笑顔が見られなかったらお母さんとしては当然ですよね。

 

そんな時手紙で「今日何かあったんですか」と聞ければどんなに楽だろうと思います。

 

お母さん、いいんですよ。

電話してくれて。

 

確かに、職員室の午後はめちゃくちゃ忙しいですけどね。

なんたって定額働かせ放題の職場ですから()

 

でも教師は、会議をしたり、書類を作ったりするよりも、大好きなクラスの子どもたちのために時間を使ったほうがいいんです。

 

クラスの約30人を朝の8時半から帰りの4時近くまで、ずっと一人の大人が見ているわけです。

(そうではない地域や、学校もありますが…)

その担任の教師が子どもの様子がわからないわけはないんです。

 

他人に隠れてこそこそといじめをしていたり、小さな事でのトラブルまで把握しているのかと言われると、難しいですが

 

しかし、お母さんのその電話一つで担任はより気をつけて見るようになります。

 

すると、普段は仲いいと思っていた2人組が実は力関係でつながっていたとか、

いつもとは違うグループで遊んでるなとか色々なことがわかることもあります。

 

つまり、

「あれおかしいな」と思ったらすぐにコンタクトをとることが大切なのです。

 

でももし、お母さんにとって電話がハードルが高いのであれば、

この行動をとってみてください。

 

思い切って学校を休ませる

 

理由を言うときに

「体調不良なので」

はやめましょう。

担任に心配してもらうことが主旨なので、ちゃんと今の状態を伝えてください。

 

でも学校のせいにするのは、少し待ってください。

原因は複雑な場合が多いからです。

 

連絡する時はこんな感じで伝えてください。

「普段と様子が違うので、少し家で様子を見ます」

「今日はなかなか布団から出てこなかったので、一日休ませます」

という感じです。

 

ここでは担任に

「何かあったんだな」

と思わせれば充分です。

 

そしてその間は親子で水入らずでいっぱい遊んであげてください。

そしてお母さん(またはお父さん)がいっぱい話を聞いてあげてください。

ここで放置したり、ゲームやスマホをやらせては効果はありません。

 

お子さんが話しづらそうだと思ったら、思いっきり遊園地でも行ってください。

「他の人に会ったらどうしよう」なんて思わなくていいです。

 

今は選んで学校に行く時代です。

「今日はのんびり過ごすって決めたんだ」

って言えたら最高じゃないですか。

 

でもその時に注意すべき事は、

朝から質問攻めにするのだけはやめてください。

 

そうすると子どもはますます心を閉じ、

大人には何も言わないようになってしまいます。

 

「ああ、お母さんは私のことをすごく心配してくれてるんだな」

と思わせることが大切なのです。

 

学校の勉強が遅れたらどうしようと言う考えの方がたくさんいらっしゃいます。

でも今はそんな事言ってる場合ではありません。

 

そもそも学校なんてたいした勉強してませんから(笑)

 

一日休んで勉強についていけないことなんてありません。

 

とにかくお子さんとゆっくり過ごしてください。

きっとお子さんは安心して大人を信頼できる子になるでしょう。

そして、今の問題をどうやったら乗り越えられるか、または回避するか、逃げるか考えられる余裕ができます。

 

なんなら引っ越しもアリです。