千葉県外房にある
ブラウンズフィールドに行ってきました。

ここは、農を中心にした
循環型のライフスタイルが実現している場所です。

最寄り駅は外房線の長者町駅
1時間に1本しか走らないとてものどかな駅です。

singostarr GO!



山林の集落の中に、ひっそりと
ブラウンズフィールドはあります。



singostarr GO!


広大な敷地に、畑や田んぼ、

singostarr GO!


ライステラスカフェ

singostarr GO!


宿泊もできるコテージ

singostarr GO!


スタッフの方たちが生活するおうち

singostarr GO!


などがあります。



ヤギも2頭飼われています。

singostarr GO!


奥にはたき火のスペース

singostarr GO!



ライステラスカフェでは、

お豆富とキノコのキッシュ
グリーングリーンサラダwith大豆ホットドレッシング
秋野菜の重ね煮
ひじき蓮根
玄米ごはん
モロヘイヤと雑穀のスープ
ごぼうのにんにく醤油漬

のランチプレートをいただきました。

singostarr GO!


もちろん、食材は、
敷地や周辺で穫れた
無農薬の野菜やお米です。

食べ終わったお皿は、
着古した洋服をリユースしたウエスで拭き取ったり、

屋根の上に降った雨を雨水タンクに溜めたり、

singostarr GO!


コンポストトイレがあったりと、
敷地内の至る所で、
マクロヴィオティックなライフスタイルが実現されています。

こちらは、お孫さんと遊ぶ
中島デコさんの姿です。


マクロヴィオティックのライフスタイルを


singostarr GO!