引っ越し先(鳥取)での生活は、
こんな感じであった。
月曜から土曜
夫が朝仕事に行くのは
早朝5時半(朝食不要とのこと)
帰宅は0時半💦
2か月の赤ちゃんと私は
7時半ごろ起床
朝食
遊ぶ
昼食
昼寝
(その間、雑多な引っ越し荷物を片付け)
遊び、スーパー
夕食
就寝
というような生活であった。
とにかく、新境地の開拓や引っ越しの荷物の片付け、
産後の疲れなどもまだあって、
自分の夕食は納豆と白米でオッケー、
食べてすぐ寝る。
という生活であったので、ほとんど夫の顔を見ることはなかった。
日曜日は、午前中は夫が爆睡、
午後から、旅行者のように
毎週、観光地みたいなところを、車でめぐって過ごしていた。
鳥取砂丘
因幡の白兎の神社や海岸
コナンミュージアム?
市場
のようなところ。
引っ越ししたのは、夏8月のこと。
11月までの3か月くらいは
こんな生活を送っていたのであるが、
田舎でのママとも作りたるものは
とても難しいと感じた。
そもそも、2世帯、3世帯で大きな一軒家に
住んでいる県民?は、友達はすでにいるだろうし
わざわざ、ママ友作りにはいかないだろう。
夏から秋は、観光客のように
毎週日曜のおでかけを楽しみにして
平日は、ワンオペを頑張る日々であった。
しかし、
しかし、
鳥取に
雪が降り始めて、観光遊びもできなくなってきたり
雪の運転が危ないと感じて
車に乗って、平日おでかけが
難しくなったり、
すごくお外が寒いので、わざわざこんな日に
赤ちゃんを連れて外に行かなくても💦
いいよね、
というような、
日本海の薄暗い曇りと
どんよりした天候、寒い気候が
11月くらいから、やってきた。
そのあたりから、
私は病んでしまったのである。
そう、
きっと
産後うつ
になったのだと思う。
つづく