また、こういうことを書いてしまうけど
いい大学とかに行きたいなら、独学で
過去問と予想問題をひらすらやればいいと思いますがね。
大学に行ってない私が言っちゃいますが…。
過去問と予想問題がわからなければ、参考書を見れば
いいと思いますがね。
それでも、わからなければ、その行きたい大学に行っている
教えてもらいたい人に、お金を出して家庭教師をやってもらうのが
一番いい方法だと思いますがね。
何回も書いていますが、わざわざ30人くらいのクラスに
集まって、勉強をする必要は何もないと思いますがね。
こういうことを言うと、今度は、人とのコミュニケーションが…と
決まって言われますが
そんな人とのコミュニケーションは、学校に行かないとできない
わけではありません。わかっていると思いますが。
習い事とかすればいいし、どこかのクラブとかに入ればいいし
うちの近所のお年よりは、そういうの盛んですよ。
うちの団地の中に、勝手に入って座れるソファーがあって
そこで、うちは子供とご飯を買ってきて食べたり、勉強したりしてるん
ですが、そこでお年寄りのサークルみたいなのが、いっぱいあって
お年寄りが楽しそうに話していますよ。
なにやってるのかわからないけど、多分ダンスとかだと思います。
楽しそうに話しているけど、その話の内容は、ほとんど病気のこと
だけど。
体のどこが悪いとか、どの病院がいいとか、あの人は、どこが悪いとか
病気にならないように予防してるとか、そういう話がほとんどだけど。
だから別に学校に行かないと、人とのコミュニケーションが取れない
わけではありません。
お年寄りの話をしたけど、子供だって、大人だって、主婦だって
同じです。
やりたいことがあって、自分から、どこかに行って、人の輪に入らな
ければ一人になってしまいます。
それは誰だって同じです。
学校に行ってないから、人とのコミュニケーションが取れない子になる
だとか、そういうことではありません。
習い事とかクラブって言ったけど、それはお金がかかると思うけど
私は安い所を見つけましたよ。
月に500円でできる習い事を見つけました。
大人も子供もできる習い事で、子供にやらせたいと思ったけど
遠いので行けないけど、探せばあります。
だから、学校に行かないと勉強ができないだとか
いい学校に行って就職できないだとか
人とのコミュニケーションが取れないだとか、そういうことは
まったくありません。
それは学校に行かせたい人、学校に行かせることで食べている人が
必死になって言っているだけのことで
そういう人の話はスルーすることにしています。
まったく、幼稚でバカゲタ間違ったことを言っているだけなので
相手にするだけ時間の無駄です。