生活保護を受けている人の話しを聞いて
思ったことは、行政の仕事をしていて、立場は行政なのに
その相談員個人の意見で、勝手に判断して発言しているな
と思いました。
だから、その相談員の人にもよる、ということになって
しまいます。
ちゃんと統一してほしいと思いました。
その聞いた話で、おかしいなと思ったのが
その人は母子家庭で、子供は障害があり
3時間おきに医療行為をしないといけない
保育園に入っても、それは同じで、仕事ができない。
それで生活保護の申請をしたら、友人にお金をもらうことは
できないのか?と言われたそうです。
その相談員の人は、自分が同じ立場だったら
友人にお金をもらうんでしょうか?
生活保護は、こういう人のためのものなんじゃないでしょうか?
違うんだったら、生活保護は、どういう人のためのもの
なんでしょうか?