起業をしようと思って、仕事をしていたり
その前からも、聞かれることがある


責任という言葉


問題が解決しなくて、考えてると結局、問題は
誰が責任をとるの?というところに行き着いて。


たとえば、なにかをやろうと思った時
なにかあったら誰が責任とるの?
ということになります。


それは、大事なことだということは私も
わかっています。


ただ、おかしい使い方だなと思うことがあって


私がやりたいことがあって、私が全部責任をおいます。
と言っても、なにかあったらうちが困るからと
話が進まないことがあって


それも、わかるんだけど


それは、やりたいことでも、やりたくないことでも
そうで


要は、自分以外の誰かが責任を取ることだったら
やるし、いいよとなって
自分が責任を取ることだったら
やらない、もしくは、自分の身を守るためにやる
という話で


それが通らなくて、はじめて、どうしたらいいんだろう?
と考えるんですね。


本来は、もっと前から考えないといけなかったことを


自分が責任を取らないといけない。けれどこのままいったら
自分が不利になる。だから考えよう、みたいな。


結局、自分が不利にならないと考えないんです。


なぜなら、自分には関係ないから、自分は困らないから

そう考えると、責任っていう言葉は
自分の身を守るための言葉じゃないかと思います。