学童の結論の続き | やまこの楽しい毎日

やまこの楽しい毎日

反抗期中断中。

楽しい高校生活?を送っています。

学童の話、コメントやメールありがとうございました。


昨日は、疲れて、愛想なく


「やめます」でしたが、やめようと思った理由。


グチグチ書いていたののまとめ。

皆さん、私の学童関連のブログ読まれて

私が学童に行かせたがっているかよく

わかったかと思いますが(笑)



1.平日はほぼ毎日そろばん、お絵かきに

  行くので、学童には1時間半しかいない。

  →しかも、途中で習い事に行くことをまだ

  学童に言ってない。送り迎えも一人でやらせる

  のに、「誓約書」を出さないといけない

  んだから、絶対途中抜けは許可されなさそう


2.どうも周りのお子さんが気に入らない

 →ヒールはいた女の子(3年生位。見るからに

  ませている)が、小さい女の子をしきっている。

  かつ、女の子全員、一人称が「ウチ」だった。

  ひっぱたいてやめさせた私としては、絶対

  「ウチ」と言って欲しくない。


3.保護者会のメンバーも私には合いそうもない。

 →私は、酒飲みですが、居酒屋に子供を連れて

   行く。というのは好きではない。が、そういう

   感じ・・


4.夏休み40日の為に、ナンシーが悪い影響を

  受け、私は夏祭りに水あめ売りをしたり

  保護者とカラオケに行ったりしないといけないのか?

  →断れる雰囲気じゃなかった。貴重な土曜日の

  夜、保護者会に行かないといけないのか?

 

5.一応、学童にも勉強時間は30分ある。

  別に勉強しなくて良い。あのお子さん達が

  静かに勉強をすると思えない。


6.平日は毎日公園。夏休みは毎日屋内市民プール。

  →ナンシー本人が絶対イヤだと。特にプール。

    公園はたまになら、行きたい。しかも

   指導員が少ないから、強制参加。



母と知人、に相談しました。



「一生懸命勉強や行動観察の訓練などして私学に

入れたのに、なんでわざわざ、良い影響が得られると

思えないところに入れる必要がある?」by 知人


「あんた、預けてる間、気になって仕事できひんように

思うけど」 by 母



 で、やめました~。


とりあえず、4月1日はAM行って半休で帰ってくる

つもりですが、午前中、家に一人でおいて行きます。


 とりあえず、4月からの学童はやめましたので

夏休みについてはまた、検討します~~