保育園児 女の子の受験2 | やまこの楽しい毎日

やまこの楽しい毎日

反抗期中断中。

楽しい高校生活?を送っています。

今日は、働く母と女子難関校について。

私の思い込みもありますが経験談を書いてみます。


バリバリ働くママには、イメージを変える。

ことも必要になってくる・・らしい。

働いているママにもいろいろ職種はありますか

制服があるか?
私服か?
私服でも、本当に自由か?やっぱりスーツか?

とか。

私は私服でスーツです。

私の仕事スタイルは

スーツはicbかBOSCH
インナーはVしか着ない
カバンはA4が入る大きさ
髪型は夜会巻き、おでこ出し

ダメでした。

カッコいいお母さんよりかわいいお母さんにならないといけない。

教室の先生にも、

「普段から少しでも変えていかないと…」

何回も言われました。

とりあえず、前髪を作ってみました。→もう伸びた(笑)

雅子さま風な髪型にもしました。

会社にいる日用に、ニットのアンサンブルとか買った

方が良いかな?→無駄なお金は使わず(笑)


とか考えましたが、結局、そのままでした。


本番だけ、雅子さま風ね。

暑苦しい髪型だったなぁ・・似合わないし。


我が家の受験した女子校は、


「おっとりしたママ」が基本でした。


教室で、私と同じように見るからに

バリバリ働いているのね。ママは

ご自分の出身校であったにも関らず

残念な結果だったとのこと。


 女子難関狙いであるのであれば

ママの雰囲気を変える。ことは大事なの

かもしれません。


 余談ですが、我が家がダメだった

ところにご縁をいただいたお子さん一家。


ママは見た目おっとりですが、中身は

めちゃくちゃキツイ人でした。

(ナンシーにいいもん食べさせてない

から運動できないんだ。って言った人。)


他に、も見た目おっとり、服装は本当に

アンサンブルにスカートが常だったママ。

この人もキツイ人だった・・(何回か

ブログに登場しています)

ここも合格。


小学校受験は、親の受験とも言いますよね。


見た目はとても重要なようです。


良いのか悪いのか?


うーん。


これが小学校受験なのでしょうね。