学童説明会 | やまこの楽しい毎日

やまこの楽しい毎日

反抗期中断中。

楽しい高校生活?を送っています。

行って参りました。

4月からは19時まで預かってくれるそうです。

が、問題。

原則、一年生は、保護者が迎えに来て下さい。

ええーっ?

19時に私が迎えにいかなあかんかったら、今より厳しいんだけど…。

この学童に待機児童が多いと言われる時代に、20人しかいない学童なので→児童が少ないと市から補助金が少なくなって困るらしい。
横浜市、保育園の待機児童数日本一じゃなかったでしたっけ?

で、交渉。


親の責任ですから、誓約書書きますので認めて下さい。→学童まで家から3分。

学童
…。今、通ってるお子さんと一緒に帰れないか考えます。○○ちゃんはどうだったかな?

学童2
ちょっと遠回りですが行けそうですね。


いやいや、他の方にご迷惑かけれませんから1人で帰宅させて下さい。責任はこちらで持ちます。

などのやり取りがありました。

学童は、保護者が運営されているんですが、本当に子供のことを考えて下さってビックリしました。

結論は電話でいただけるんですが、

代わりに…


必ず、役員はしていただきます!

夏祭りで出店をやります。秋祭りも出店をやります。月に一回は保護者会。

準備は保護者…。

イヤだ~。やりたくない~。と思いました。

子供だけの行事は

プール遊び、映画鑑賞、社会見学、等々盛りだくさん。

料金。

入会金10000円
保育料18000円
1人親家庭は13000円!
→所得制限なし!!
早朝保育 8時から9時まで→夏休みとか 半年5000円
延長保育18時半から19時まで 半年7000円

私は、これだけ親身に考えてもらって安心して預けられるなら安いと思いました。

でも、いるんですよね…質問の時に、夏休みしか早朝利用しないから月割になりませんか?

閉所時間に遅れておカネは取られませんか?

私なら恥ずかしくて聞けない…。

ちなみに、私の交渉は皆さん帰ってからやりました。

現在、私学のお子さんは二名いらっしゃいます。

入室認められたら、役員頑張ります!