都道府県→全く為にたりません。 | やまこの楽しい毎日

やまこの楽しい毎日

反抗期中断中。

楽しい高校生活?を送っています。

教えるのに非常に苦労してます。

ナンシーは、都道府県と共に都道府県庁所在地を覚えようとしているのですが、

お母さん、岩手はどこだったっけ?

岩手市?いや、盛岡だ。

みたいな感じ。

私の名誉の為に言いますが、かつては全部覚えておりました。

で、県庁所在地はイマイチな母ですが出張を含めて佐賀県と島根県以外は行った私は、ナンシーに、ここはどんなところ?と聞かれるたびに、エピソードを交えて話せるのが嬉しかったりします。

が、内容はと言うと…

新潟に行った時は時間的に余裕があったから港に行って、佐渡島を眺めたの。そしたら、新潟と言えば日本酒や!と思って飲みに行ったらMAXときに乗り遅れた。

稚内に行った時は道路標識がロシア語やった。入った居酒屋で生のたらば蟹を湯がいてもらって一杯→一匹ね。食べて、もう3ヶ月は蟹を食べたくなくなった。間宮海峡で間宮林蔵の銅像を見て、二宮金次郎と間違えた。


青森はリンゴもいいけど冬のタラの白子は最高やった。お母さんはフグの白子より好き。わざわざ旭ポン酢持っていった。
→旭ポン酢とは、大阪
八尾の有名なポン酢屋さんです。


……。


酒か食べ物しかない。


路線を変えますしょぼん


こんなお母さんの話を聞いてくれる娘に感謝致します。機会があれば他の地域の話しも書きますね。→誰も期待してらっしゃらないでしょう(笑)