教室の課題なんですが、釣り合いの問題で
①バナナ二本とリンゴ一個が釣り合う
②バナナ一本とさくらんぼ三個が釣り合う
リンゴとさくらんぼは一個当たり、どちらが重いでしょう?
答えはリンゴなんですが、リンゴとさくらんぼだと、子供は大きさで判断しますよね?②のバナナを二倍にしてさくらんぼも二倍にして全部同じ重さにして考えるんでしょうが、この問題は簡単で、もっと類似の難問がブドウ、メロン、飴、チョコなど20問近く…。
難しい…。
ちょうど買ってきた、じゃがいも、トマト、さくらんぼでやらせましたが、うーん

いい加減で終わりにしましたが、改めて考えると、この問題相当難しくないですか?比でしたっけ?小学校の高学年で習ったような…。あれの基本?
ここまでできないとダメなのでしょうかね?
つくづく思ったこと。私は教師向きじゃないです(笑)