朝お絵描き、保育園の展覧会。で教室でまず行動観察。頑張って歌ってね。と送り出しました。
お迎えに行って、のぞき窓から覗いてみました。2つのグループに別れてみんなで、絵を描いています。
ナンシー、あんたなんで1人なん??
評価も、空白になっています。先生からお母さん方への説明が終わった後に先生から私に説明がありました。
今日は練習してきた詩の暗唱。練習の成果もあり、自ら手をあげ、もじもじしながらでもちゃんと暗唱できたそうです。
次に、ナンシーちゃんは歌おうね。となったんですが、恥ずかしくて歌えない…。
みんなお手伝いしてくれるから、歌おうよ。
イヤだ。
その後の体操、グループに別れて絵を描くにも参加せず1人で絵を描いていたとのこと。
先生はそれでもナンシーが歌えるように努力して下さり、最後にもう一度先生が歌わせる機会を下さいました。
すると、歌ったそうです。
先生がおっしゃるには、一生懸命練習した。だから歌えるのに恥ずかしくて歌えない。子供なりにもプライドがあるから、歌えなくてくやしい!って感情だと思います。だから、その後の課題には参加しなかったけど次は必ずできるので、今日は絶対怒らないで詩の暗唱、歌が歌えたことをほめてあげて下さい。
なるほど…。そうよな。頑張って毎日歌ってたもんなぁ…。
で、終了後、ほめてあげました。参加しなかった体操も私の前で再現してくれました。
とりあえず、一歩は前に進んだと思います。