続きですが、預けてダイビングばかりでなく、海水浴もしました。
ナンシーは、生まれてからまともにプールで泳いだこともありません。
(一回市民プールに行ったことがありますが、写真も撮ったらダメ
だったし、芋の子を洗うようで却下でした)
保育園のプールはひざぐらいまでの水ですし。グレートバリアリーフも
秋だったので、足つかるだけでした。
で、日焼けしすぎると大変なのでラッシュガードを購入し、ウェット素材の
パンツ、靴をはかせて浮き輪をつけてデビュー!!ですが
泳がない・・「怖い!いやだ!」の言い通しでした。
しばらくたってくるとなれてきたようで、浮き輪をひっぱって!と言い
やっと泳ぐという状態になりましたが、今度は足を動かさないので引っ張るのは
私の役目。波が来たて顔にかかると「ぺっぺっぷーっ。目がからいーー」
でしたが楽しく泳げました。
次に食事の話題。東南アジアだと水が怖い。とよく言いますよね?
私は東南アジア大好きなので、氷も平気ですが、やはり子供なので
最初は気を使いました。が、ナンシー以外と平気でした。
オーダーするときに、ジュースの氷を抜くことをオーダーし忘れて
飲んでしまったのですが、大丈夫でした。
普段便秘気味なのが毎日快便になって逆によかったかも?
あと、食事がいやになったことも想定して、ぷりきゅあカレーなども
持参しましたが、結局ほとんど食べませんでした。
そうそう、ペーパーも日々やりましたよ。