8月5日からの旅行に向けて、荷物もだいぶ出てきました。
(パッキングが苦手なので、とりあえずすべてを出し、後で
じっくり詰めます)
ナンシーのペーパーのコピーもだいぶできあがり、
夏の間に終わるものも含めて家中ペーパーだらけです。
採点に使っている、赤マジック、青マジックもインクがなくなり
補充しました。
そろそろ、どこのレストラン行こうかな?サイアムパラゴンで
ナンシーの靴買って・・とか楽しく考えていたんですが
今朝保育園に行ったら・・
「○○ちゃん、手足口病なんです・・」
と先生に言われました。
電車に乗ってから携帯で調べてみましたが、感染力も弱いみたいで
病院にいく必要もないみたいですが、口内炎がひどくなって食事が
取れなくなるみたいですね。○○ちゃん、お大事に。
感染してるとしたら、もう仕方ないですよね。神様に祈ります。
先週の土曜日は、夏期講習の指示行動の怒りのあまり書くのを
忘れていましたが、日本脳炎の追加をやりました。これで終わりかな?
日本脳炎のワクチンについては副作用の関係で賛否両論ありますが
私は受けさせる派だったので、やりました。あと、みずぼうそうとおたふく
も実費でしたがやりました。
旅行に連れて行くのが東南アジアなので、打っていましたが、今
日本脳炎はやってるらしいですね・・。副作用になる確率より、日本脳炎
なってしまう方がリスクある。と病院の先生はおっしゃっていました。
ちなみにナンシーは、赤ちゃんのときから注射で泣いたことがありません。
「あぁあぁ・・いたぁーーい」でおしまいです。前にインフルエンザの予防接種が
イヤで病院の待合室のソファーの下にもぐっている子がいましたが、ナンシーは
その点はほめます。えらいえらい。
病院では、おなかを壊したときに飲む抗生剤なども処方してもらいました。
私は、フィリピン、タイでも氷OKでしたが、ナンシーはやはり怖いので
「怪しいものを口に入れたかも?」と思ったらすぐに飲ませなさい。とのこと
でした。あと、デング熱だったら、即病院。保険もばっちり入りました。
今日から、体調管理に気をつけます。
でも、ペーパーはやります。今のペーパーの課題
「スピードはいらない。丁寧に。間違えないように」