模試の結果ですが、ペーパーを100点の配点とすると
90点の出来だと思います・・(涙)
子供を教室に入れたあと、親には問題が配られるのですが見たところ
お話の聞き取りが、ちょっと難しいかな?と思うぐらいであとはいけるだろう
と思っていました。
出た問題
①お話の聞き取り 二問
②点図形
③点図形の同図形発見
④推理
⑤同音語
⑥数 でした。
間違えたの
①推理2問
②同音語3問
①は、まだ許してやるにしても②はがっかりです。
頭に「か」のつく言葉を選びなさいでナンシーの選んだのは、かさ、かき、すいか・・
スイカは最後でしょう??最後に「り」のつく言葉でナンシーが選んだもの
「さかな」「あひる」もう、これは問題が聞き取れなかったとしか言いようがない。
それにしても、さかなとあひるにまったく共通点ないし・・
正解はのこぎりとひまわりだったんですが、家で日曜大工もやっているのでのこぎりを
知らないことはないですしね・・
推理も、最近コピーした問題がなくなって、早くやってこないと。と思っていたところが
もろに出てしまい、ガッカリしました。あああああ。つりあいに必死になっていたお母さんが
悪かった。ナンシーごめん。
あとの指示行動、絵画は問題なくこなせたようです。
志望校を書く欄があって、4校かけるので、母は書きました。
「雙葉小学校」「横浜雙葉小学校」「湘南白百合学園」「白百合学園」
・・・。
書くのは自由ですからね?笑 なんて判定がでるのか期待しています。
結果は2週間後。
ちなみに、今日は年長さんの模試もあったので、年長さんの問題もついていましたが
ナンシーには回答できました。(お話の聞き取りは題材がないので無理ですが)
もしかしたら、進みすぎなんかなあ。と思ったりしています。今日の会場は関東学院だった
ので関東学院の試験問題がついていましたが、今家で必死にやらせてるつりあいが
出ていたし。
関東学院で、待ち時間に校長先生からおはなしがありました。が、ここの学校は制服が
ないんですね?これはちょっと我が家では却下です。
最寄り駅までかえってきてから、ロッテリアに行き、100均でなわとびを買い、家では
庭プールをしました。この暑い中、ふやけるぐらい遊んだので、(帽子かぶせて日焼け止めは
アネッサSPF50をぬったくり)今は絵本を読みながら昼寝中です。
寝てる姿見たら、間違えたにしてもよく頑張ったなあ。と思います。
明日から夏期講習です。今晩は今日のテストの復習とペーパーやらせます。
休み明けは、会社で昼休みコピーの前を占領する予定です。