息子が生まれてから3年ほど、鉄分が大切だと実感してサジーを飲み続けてきました。


でもここ最近、生理は止めてるし、鉄分よりタンパク質の方が大事なのでは…?と感じることが増え、サジーをお休みしてタンパク質の摂取に注力してみることにしましたキョロキョロ


タンパク質の効果


① 筋肉・皮膚・髪・爪・内臓を作る

タンパク質が足りないと、筋力が落ちたり、肌や髪がボロボロになりやすい。

② 免疫力を高める

抗体(免疫の兵隊)もタンパク質からできていて、風邪やウイルスから体を守ってくれる。

③ 酵素やホルモンの材料

体の中の代謝を助ける「酵素」や、女性ホルモン・インスリンなどのホルモンもタンパク質が元。

④ 体力・集中力・疲れにくさにも関係

エネルギー源としても使われることがあり、不足するとだるい・イライラ・回復が遅いなどの不調に。

⑤ ダイエットや体型キープにも◎

筋肉量をキープしやすい=代謝が落ちにくく、太りにくい体に。


成人女性は1日50gほどの摂取が必要とされているけど、あきらかに足りていない自覚しかない泣き笑い


でも、食事から摂るにはなかなか無理がある…昇天

てことで、プロテインはじめました!


本当は、はあちゅうさんがおすすめしていたemueのプロテインが良かったけど、金額的に継続するのは厳しい…悲しい


いろいろ調べた結果、ゆうこすプロデュースのLa proteinに決めました飛び出すハート



女性は大豆のとりすぎはホルモンバランス乱れて良くないみたいなので、ホエイも入っているものをチョイスびっくりマーク


ポチってから気付いたけど、グラニュー糖のほかにも甘味料が入っていて、やっぱり想像以上に甘かった…(人工甘味料についてはあえて入れてるみたいなこと書いてあったけど指差し)



定期はシェイカー付きなの嬉しいニコニコ


水で割ったけど、普段お茶かお水かコーヒー(砂糖なし)しか飲まないわたしにとっては、痺れる甘さでした…無気力(個人差あるので甘党の人は気にならないと思うよウインク)



飲みやすくする方法をチャットGPTに聞いたら、それこそブラックコーヒーと割って『ほうじ茶ラテ風』に飲むといいとおすすめされたのでやってみたら、美味しいラブキラキラ


これなら甘さも気にならず飲めますおねがい


切り干し大根と枝豆の炊き込みご飯と一緒に、朝食としていただきましたにっこり


これからプロテインを1日1杯、オイコスを1日1個補う生活をしてみたいと思います星


お肌、髪、メンタル。


3つが整うと嬉しいなぁおねがい