こんにちは、個人事業、長時間労働の方、働く母親の皆様を応援する、石原兼夫です。

毎朝、新聞を読んでおりますがひと昔前に比べ折込チラシの量が減りました。
今春の緊急事態宣言の時よりは、少し増えたようにも感じますが。
新聞購読者が減り折込チラシの出稿が減っているのか、それとも、景気が良くないのか。
なんとも寂しい気持ちになりますね。

少し前の話になりますが、11月5日付の産経新聞にて、石原慎太郎氏が三島由紀夫氏の没後50年に寄せたインタビューに答えておりました。

そのインタビュー中で、日本の未来について、三島氏が晩年に記した随筆の一部が引用されておりました。

以下引用
「無機質な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るであろう」(「果たしていない約束」)
引用ここまで

この随筆は自決の5か月前に書かれたものであります。
当時45歳の三島氏がどのような想いでこれを書いたのか、知る由もありませんが、当たらずとも遠からず、現代日本を言い得ているようで三島氏の慧眼に感服します。

三島氏がこの世を去ってから50年。
今日まで現代日本の発展を担ってきたのは我々団塊の世代でありました。
noteにも書きましたが、我が義理の息子の様子や、世の中に蔓延する詐欺、騙し、欺瞞を見るにつけ我々の作ってきた社会が正しかったのかどうか、自問自答の日々です。
老いも若きも弱者も強者も生きることの幸せを感じられない日本。
その場しのぎのコーチングや自己啓発で達成感を得たつもりになることに本当の幸せがあるのでしょうか。

おっとおっと!現状を憂いていても仕方ありませんね!
命ある限り、この社会に御恩返しをしていきましょう。

かしこ。

■兼夫noteのご案内

個人事業の方、長時間労働の方がラクになるための様々な内容をnoteに掲載して紹介しています。


誰かに依存することなく、自身で問題解決する。それも技術のうちです。
自分で高める事、自分でやる気になる事、これも技術のうちです。

必ず、あなたの中で変化が現れ、一定の効果があります。ぜひ、ご覧ください。

https://note.com/single_core