タイトル通り実家へ【里帰り】するか

未だに悩んでいます(結構ギリギリ)知らんぷり


実家は車で10分の近所なので

大掛かりな里帰りではなく退院後2〜3週間くらいと考えています。

入院時▶︎夫休み取る、長女は学校

退院時▶︎夫は仕事、長女は夏休み突入





実家のメリット・デメリット

丸レッド食事が出てくる

丸レッド母にベビーを見てもらえ昼寝も出来る

丸レッド夏休みの長女も見てもらえる(学童行く予定だけど夕方とか、習い事で休む日とか)

バツブルー過干渉な母が面倒な時がある

バツブルー夫と育児ができない(週末は来るけど)

バツブルー長女とベビーの荷物を大量に移動しなければならない



自宅のメリット・デメリット

丸レッド静かな家で自分のペースでベビーの育児ができる(2人目だし分からない事は少ないかも)

丸レッド夫が毎日ベビーを見られる

丸レッド荷物の移動が無い

バツブルー産後の体調に関わらず毎度食事作りがある(夫も夏休みの長女もお弁当必須。夫は料理出来ないし、田舎すぎて宅食もネットスーパーも少な過ぎて断念)

バツブルー夏休みの長女が暇すぎる?私も寝られない


母の仕事が特殊で

長女が夏休み入るとほぼ同時に仕事が休みになるので、長女の夏休みはもっぱら頼れることが大きいです!


ところが

母が居ると助かると同時に過干渉なので

どっちつかず…という残念な感じ(苦笑)






母▶︎里帰りしてきたら?

妹▶︎私だったら絶対里帰りする!

母の妹▶︎里帰りが良いでしょ!

夫▶︎産後の体調も分からないし食事の心配がない実家を勧めるかな〜

と、総じて里帰りを勧められています。


自宅に帰りたいけど

周りの意見&産後の体調が分からない(前回は9年前で思い出せないw)ので


なんとなく里帰りかなぁ?

とは思っていますミルクが決断出来ず。

明日夫とベビー用品を大量に買いに行くので、実家に降ろすか決めなきゃなぁ真顔真顔

今日のおやつ(フルーツ杏仁{emoji:247_char3.png.さくらんぼ}