ナスやトマトは関節炎のもと…
なんてお話がかつて実しやかに存在していたワンコご飯。
もしそうならば、うちワンはとっくに歩けなくなっていると思います(;^ω^A
---
少し秋らしく…なんて思っていたら。
何やら37度以上の猛暑日予想が出ている地域もあるとか( ̄□ ̄;)!!
疲れが出やすい季節だけにどうぞご自愛くださいませ。
さて、そろそろ秋食材も出回り始めてくる頃ではあるのですが、
ついついナスやトマトを買ってしまいます(●´ェ`●)ポッ
ということで、
残暑厳しいある日のうちワンごはんはこちら
「鶏ミンチの夏野菜リゾット」
【材料】鶏ミンチ、トマト、ナス、ズッキーニ、黒きくらげ、干しエビ、炊いたご飯
*分量等については「共通のポイント」をご参照くださいませ
夏野菜の中に、秋に向けてきくらげを加えてみました
さて、ナスやトマトを多少食べたところで
どうってことなく過ごしてきたうちワンですが、
世の中には他にも「アレルギー反応が起こる」とか、
様々な話があるようです。
ヘタがダメとか、青いとダメとか…
飼い主さんご自身も食べないような方法・部分を
わざわざワンコさんにだけ使う必要性もないですし、
普通にお揃いご飯として味付けだけをしなければ、
特別視することもないと私は思っています。
それでも何かがあれば…。
その食材が「危険」なのではなく、
それで何かを起こさなければならないような事が
身体の方に起こっているのかも?
と他のことにも目を向けられるかが大切なのだと思います。
そんな「食材」だけ「食事方法」だけをお伝えするのではなく、
全体を知っていただきたいとお話をしているのが、
ペット食育協会®のペット食育講座ですヾ(@^▽^@)ノ
「何かが起こってから」
ではなく、
「何かを起こす前に」
広い視野で知っておいてほしい。
そんな転ばぬ先の杖となる講座情報は こちら をご覧くださいませ(o^-')b