んにちは!

 

 

シンガー&

ボイストレーナーの

平野友子です。

 

 

 

 

 

 

先日、とある記事を読みましてね、

とっても興味深く感動したので

記事にしておく事にしました。

 

 

 

 

 

↓その記事はこちら


音と病気の関係を示す驚異的な発見 : 人間の細胞は「音を発している」。そして「ガンになると細胞の音の調和が崩壊する」ことを米英の研究者たちが突き止める

 

waterjournal.org

※こちらお借りした写真です。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

上記もリンク先に書いてる通り、

人間の細胞は音を発しているのだそう。





しかも人間の耳に聴こえる音域、

いわゆる可聴域なのだそうです。











ガン細胞は不協和音を奏でているらしく

不調和を放置し続けた結果

ガン化したという事なのでしょうね。





ストレス下に晒された細胞が

いろんな不調和な音を出して

いるらしいですしね。











人間の体はなんて

本当は自然の一部なんだろう、と。



なんて素晴らしいんだろうと感動を覚えました。







 









声もまた音で

声は唯一言葉を奏でられる楽器であり

個体差が当たり前にある楽器であり

どれもこれもが本当は豊かで美しいものであり

心の影響を受けた体の在り方によって

簡単に音色が変化するものでもあります。





そう。





心の在り方、からの

体の在り方が

そのまま外に出る

なんとも正直で素直で

愛おしい楽器なのです。















こういう記事を見ると、私は、

やっぱり「音楽や歌は人間の本能なんだ」と

また深く思うわけで、





調和しながら生きる。

これが生命の本来の姿なんじゃないかって。

                

                 

だから私はみんなに歌って欲しいのです。

 

















私のボイトレは

歌の技術を教えるのは

かなり後の方なのです。







本来の音が鳴り始めるまで

ひたすら脱力+脱力+脱力



何をおいても脱力。

 

これをマスターしない限り

前には進めない。

無理に鳴らしても壊れるだけなのが目に見えてるからです。









これは私もそうですが・・・

感情が強いエネルギッシュな人は

感情で声を押し出してしまう事が多く

それにより体が力んでしまい

それで声が壊れてしまいやすかったりする。

私が経験済みです

 

 





かと言って感情のない声なんて

誰にも響かないわけで、

声だって音であり

エネルギーであり

波動であるのだから。



だからニュートラルでいられる体の状態を

マスターしておいて欲しいと

生徒たちにはいつも言っています。

例え力んだとしても気づいたら

そこに帰れば良いだけだから。







 

                  



私が発声をひたすら研究してきたのは

正しい発声を求めてるわけではないのです。

 

心のままに安全に表現できる人が増えたら良いと

それによってのびのびと

自分に誇りを持って生きられる人が

増えたら良いとそう思っているのです。

              



上手いだけの歌なんてくそくらえ、です。



そんなのAIにさせておけば

良いじゃないかとすら思う。



人間である以上、

感情を楽しもうじゃないか、と。

歌にとっては捨てる感情なんてひとつもないのです。

















この仕事の良いところはね、

正しいや間違ってるで

人を判断しなくて良いんですよね!

 

アートの世界にあるのは、

正解不正解ではなく

好き嫌いのみ、でしょう。

            

              

              

声にとって

たったひとつ正解があるとするならば

体という原理原則。

 

揺るぎない体の構造というものが

そこにあるのは確かであり、

だから私は真実が知りたくて

この発声解剖学を学び始めたのです。

 

まぁこれですら突き詰めたら

源はなんなのかわかりませんけどね。

             

                 

                



持って生まれてきた宇宙に一つしかない

その愛おしいそれぞれの持ち物を、

私も一緒に愛でる事ができるし



人と違って当たり前の目の前の人の声を

人と違うからこそ

それこそが豊かなんだと

お伝えできるから、

 

この仕事が大好きです。















声って自分自身。

そのものなんですよね。

体と心が楽器だから。











                 

私の声の学びは一生終わらない。



もっとたくさんの誰かのお役に立てる気がして

ならないから。





 

                   

とある出会いやきっかけから

それを最近はひたすら考える、

とても貴重な日々です。

 

ボイストレーナーという仕事は私の天職です。

 

私のミッションなんだと思っています。

 

 

 


平野友子
― リンク集 ―

       

ボタンをクリックすると各リンクに飛べます
お問い合わせはLINE@より