100回は、すごいらしい‥(?) | シンガーソングライターbubutaぶぶたの気持ち

シンガーソングライターbubutaぶぶたの気持ち

『オリジナル曲 (Jpop/Jrock) のSNS公開デビュー1年』を記念して
2023年5月8日より、MVの公開だけでなく‥
気持ちを吐露するために始めたこのブログも
毎日記述で‥2年目に突入しました。

”タグのひもづけ”なんて知る由もなし。w

 

一日に1再生どころか、

二日間視聴されていなかろうが、

 

SNS素人として、

淡々と、粛々と、自分の決めた週四日、

YouTubeへのオリジナル曲投稿を続け、

ただひたすら、

ひとりでも多くの人に聴いてもらいたいなぁ、と

過ごした11カ月‥

 

サムネイル画像

検索ワード

 

これらの重要性だけは認識していました、が‥

それすらも、

どうやら的外れなことをしていたようですし。

 

YouTubeに関する知識より、

DTMや動画編集のクオリティー向上に、

脳の大部分が占領されていましたから、

視聴されないのも、もっともな結果でした。w

 

そんな状況から、

気分も思考も知識も、変化し始めたのは先月。

まだまだ、ついこのあいだのことです。

 

ひとつの作品の再生回数が、突然増えた日から、

その他の作品も視聴されて‥

どれもこれもが嘘のように

”100回再生超え”!

嬉しいやら驚きやら‥でしたね。w

 

それで初めて、

よりYouTubeに関することを調べたんです。

 

サムネイル画像のあり方

検索ワードの選択

ハッシュタグがほぼ無意味なこと

タグ付け etc‥

 

オリジナル曲の投稿者は、

最初に知名度のあるカバー曲の動画を投稿して、

認知度を上げてから、

自作曲を公開する方法が王道、

なんてこと知りませんでした。

 

それに、

”100回再生”は、すごいこと!だってことも。

 

世間には、○○万回再生って話題が、

流れまくってますからねぇ。

 

なるほどなぁ‥などと思いながら、

 

最初から自作曲のみを投稿し続けて、

それも、

要領を得ていない方法で、

それでも、

4000回再生を再生率97%で超え

20作品以上が100回再生を達成した

この1カ月少々は‥すごい日々なんですよね。

 

おかげで、

継続の大事さと希望を胸に、

これからも、

オリジナル曲の投稿、

楽しんでいこうと思えています。

(5月25日記)

 

4300回再生されました

【大好きなこの歌を口にして】(1番)

While singing this favorite song

 

(歌詞一部)

どうってことないよ

なんとかなるから
誰かと大きく違った道でも

うつむかず胸張って

いつでも笑ってられる

それが夢まぼろしでも
妥協なんかはしないで

大好きなこの歌を口にして