こんにちは。

雷雨の翌日にカラリと晴れるを繰り返す今年の梅雨は、なんだか亜熱帯みたい。


今日は暁ローブの粉石けんに熱湯足しながら捏ねて、固形石けんを作ってみました。

(前から作ってみたかった照れ)


製作中は手が石けんまみれで写真は撮れず…

ボウルに粉石けんを入れ、そこに固さをみながらチョロチョロと熱湯を入れてゴム手つけて捏ねました。


窓辺で乾燥中の写真です。




ころん。

不恰好なのはご愛嬌照れ

元が粉石けんで、あまり練らなかったためか、表面がつぶつぶしている。


ケイ酸塩が入っていてアルカリが強いので、洗濯や食器洗いとして使う予定照れ


暁ローブの固形石けんと食器石けん、5年ほど前に十数個ずつまとめ買いしたものが其々ラスト1個になったので、粉石けんから作れないかな?と思っての実験です。


似たような使い心地なら、粘土細工みたいで楽しいし、好きな形にできるから、このやり方で行ってみたいな。


本日もお読み下さり、ありがとうございました爆笑