現在、うちの台所で使っている石けんは3種類ニコニコ

固形の暁ローブ固形石けん(アルカリ助剤入り)
固形の暁オリブキッチンソープ(固形クレンザー)
液体のコープの台所石けん(泡で出るボトルに入れてる)

このみっつ。
昔、食器用の合成洗剤を使っている頃、母は手荒れが本当に酷く、全ての指にいつも絆創膏を巻いているような状態だったガーン
石けんに変えてからは、指の皮が割れて血が出るようなことはピタリと止んだらしい。ハンドクリーム代わりのワセリンを塗る程度で大丈夫だそうだ照れ

石けんも使いすぎはよくないので、油や汚れはあらかじめボロ布でぬぐい、油汚れのないものは石けん無しでアクリルたわしを使い、流水でこすり洗いするだけにしている。

長時間素手で洗っていれば多少手は乾燥するが、終わってからクリームを塗り込んでおけば気にならない。





上のアカツキローブは、本来は洗濯用だから布巾も洗える。アルカリの助剤入りで油汚れに強い。これだけを長時間使うならゴム手袋した方がよいかも。ちょっと使うだけなら私は素手でいっちゃう。

下のキッチンソープはクレンザーとして珪藻土が入っているから、シャリシャリした触り心地。焦げ付きとかをガッツリ落とすのに向いてる。漆塗りとかの繊細なやつには使わない。

液体のはなんでも気にせずに洗える。

あ、液体石けんの写真撮ってなかった…

昔は粉石けんでをお湯で溶いて作ったトロトロ石けんだけを使ってた時もあったけど、うちでは洗い残しが激しかったからやめた。笑

石けん使うと食器もピカッとするし、
水切れもめちゃくちゃ早いから
食器の石けん洗い、私は好きだな照れ