通勤のときやお昼休憩で時間が余ったときなど、暇さえあれば石けん百貨さんのアイテムのレビューを読んでます。歴史があるから、1つのアイテムにレビューが何百件もある。
今読んでいるのはセスキ炭酸ソーダについて。
自分が思いつかなかった使い方を見つけることがあって、とっても楽しい

帰ったらあれの洗濯しよ〜とか

試したことないやり方で掃除しよ〜とか。
セスキは水200mlに小さじ半分溶かしてスプレーにしてて、少し油っぽい食器洗いのときにシュッとしておく。納豆食べた後の器にもかけておくと、ネバネバが抑えられて洗いやすくなる。
あとはちょろちょろくらいの流水でアクリルたわしでこすると、洗剤はいらない。
ウールやシルクの手洗い洗濯もセスキでひたひた洗いする。洗面器にぬるま湯張って、セスキ小さじ1くらいよく溶かす。石けんで洗うときより濯ぎが楽だし、軽い汚れや匂いもスッキリ落ちる

洗濯機で洗うときは、残り湯で一晩つけ置き洗い。一晩つけ置くと、頑固な皮脂汚れもだいぶ緩くなって、スッキリ洗い上がる

石けん百貨さんのセスキプラスも好きなんだけど、セスキとの汚れ落ちの違いを知りたいから検証中…