☁くもり

   ホームページ
   「
進学ゼミwin瑞穂
     検索

  【授業進めてます】

 

 中1年→「方程式」に入ってます。

      夏休みからずっと文字式で

      鍛えたのはこの方程式の

      ためです。

 中2年→「一次関数」に入ってます。

      連立方程式でトンネルや

      食塩水の問題を最後に

      一次関数に入りました。

 中3年→「二次方程式」から

      そろそろ二次関数に

      入る時期ですね。

      放物線の問題は

      図形やら一次関数やら

      総合的な問題が絡み合って

      難しくなります。

 

 

 

【漢字が書けない】

 最近の子に限らず

子供ってナゼ漢字書けない

んでしょうか?

 

〇〇〇食の弱肉強食の

四字熟語は有名ですが、

最近こんな面白い当て字を

書いた中学生がいました。

 

問題は「かさいほうちき」

彼の書いた解答は

 「火災放置器」

・・・何ナニ?火事が起きたら

  知らない振りをしろ?

  放っておくのか?

正解は「火災報知器」に

 決まってるでしょ。

火事が起きたらすぐ

 知らせてくれなくちゃ

 

 

  

   「全体授業」と「個別指導」の両方

   を組み合わせてわかりやすく指導。

 

   「自習室」は365日無料開放