チェーンでフリンジを付けたピアスを作りました。





耳に付けると、

華奢なチェーンがシャラシャラ揺れ、

キラキラ光ってゴージャスですおねがい





こんなミックスビーズを発見したので、

今回使ってみました。





茶系と、青系のビーズです。





チェーンは以前、通販サイトで

セールだったので購入したものです。


届いたものは思ったよりずっと細くて、

丸カンなども通らないガーン


タッセルくらいしか利用方法が分からず、

そのまま1年以上放置してました。

が、そのチェーンの存在をふと思い出し、

引き出しの中から発掘ビックリマーク


まずは4センチずつにカットしました。

(この作業が地味に面倒笑い泣き)







そしてこのように菱形に編んだデリカビーズに

繋げただけです。


ずっと温めていたチェーンがやっと利用でき、

仕上がりもなかなか気に入り、

良かった良かった照れ







さて、先日のこと…
子どもがこんな春先に
インフルにかかってしまいましたゲホゲホ

次男が40度の高熱を出し、
解熱剤を飲ませてもなかなか下がらないし、
潤んだ目でぐったり。

クリニックで診てもらい
インフルの検査をすることに。
(長〜い綿棒で鼻腔をズブっとやる検査に
次男は怯えていましたが、
先生が上手でスルッと一瞬で終わりましたキラキラ)

結果はインフルA型でした笑い泣き

薬はタミフルかリレンザか選べるとのこと。

新しい方を試してみたくてリレンザを選択。
でもまだ次男には吸入が少し難しいらしく、
タミフルが良かったのかもと
ちょっと後悔しましたあせる




朝に2回吸入、夜に2回吸入、
それを5日間続けます。

リレンザを服用開始したその日の夜中に、
ずっと40度だった熱が
37.5度まで下がり元気になりましたビックリマーク

リレンザが効いて良かったね!
なんて話していたのも束の間…
その日、元気に登校したはずの長男が
40度の熱を出し学校を早退真顔

他の家族に感染しないように
出来るだけ生活空間を分けていたのに…
長男よ、お前もか魂が抜ける

前日と同じ先生に診てもらい、
インフルでしょうね!ということで、
検査なしでOKでした。
(長男が本当にぐったりしていてしんどそうだったので、検査なしで助かりました。)

長男にはタミフルにしてみました。
朝晩2度、5日間カプセルを飲めば良いだけ。




こんなフツーのカプセルです。

カプセルが飲める子どもであれば

服用はタミフルが断然楽です音譜


次男は、
自分もタミフルが良かったのに!!プンプン
と怒っていました…あせる

死にそうなくらいぐったりしていた長男も、
タミフルを飲んだ翌日には熱が下がり、
普通にご飯を食べたり、
宿題を出来るくらいまで
回復しました!

今回思ったのは、
  • やはりインフルAはかなり辛いということ。
  • インフルエンザ薬は効果てきめん!ということ。
  • 私はインフルにかかりにくいということ。

私の実家の家族は全員インフルにかかったことがなく、40度近くの高熱や関節痛などを経験したことがないため、インフルに感染しにくい家系なのでは?と、皆んなで言っていました。
今回、次男とべったり一緒に過ごしたにもかかわらず、インフルを発症しなかったということは、実際本当にそうなのだと思いました。
それでも疲れが溜まって免疫力が低下していたりしたらかかりそう。
ちなみに免疫力が特別強いわけではなく、
風邪などインフル以外は普通に感染します。


あとは、先生からお話があった異常行動について。
高熱により異常行動を起こす人がいますが、
眠りから目覚めた直後に起こることが多いため、
少し言動や行動がおかしいと思ったら
電気をつけてしっかり目を覚まさせると良いそうです。
特にコンドの高層階に住んでいる家庭は、
ベランダのない部屋や窓が施錠できる部屋に
寝かせた方が良いとのこと。

昔、飛び降り事故が何件か起こり、
多くのメディアで報道されていたのを
よく覚えているので、
これは念のため注意が必要と思いました。


次男は病院を受診する前日に
40度の高熱の中、真夜中に目を覚ましました。
「大丈夫?辛そうだね…」
という私の問いかけにも無反応で、
凝視じーっと瞬きもせず私を見つめて、
小さな声で意味不明なことを呟いていました驚き

怖いからお願い目を閉じてー!と言って、
目を覆ったら眠りにつきましたが、
めちゃくちゃホラーでした笑い泣き

長男も昔、高熱を出した夜に
「小さなドラえもんがいる…」
と、天井を指差していたっけ。
今なら笑い話に出来ますが、
当時は本気で怖かったです!!