イシンバエワ選手のコメントとポケモンGO。 | ポンコツも愛せば『レトロ』と思うもの。

ポンコツも愛せば『レトロ』と思うもの。

ポンコツな自分自身でも、愛情を持てば『レトロ』と思えるモンです。

どちらもなんだかなーという感じです。

ロシアの陸上選手について、

リオ・オリンピック出場を認めないという裁定が下ったそうな。

コレ、ちょっと気の毒だな…と思う部分もあります。

ただ、ロシアがもし本当に国としてドーピング関与しているなら

やはりこの裁定が下ったのは仕方ないといわざるを得ない。

その中で、イシンバエワ選手が出したコメントですが、

『我々がいないオリンピックで偽物の金メダルを…』 などと

いったらしいですが、

とっても残念なコメントだなと思いました。

偽物のオリンピック・金メダルがあるとしたら、

それはオリンピックで発行されたものでないものでしょうよ。

クリーンな選手としていうべき言葉ではないと感じました。

とっても期待していた選手だし、個人的にも応援していたのですが、

このコメントにはガッカリでした。

選手がドーピングにせよ、ケガで欠場にせよ

開催されたオリンピックで1位をとれば金メダリストです。

そんな言葉よりも、何故クリーンな選手までも排除されるのか、

そこを鑑みてコメントしてほしかった。

僕だって、クリーンな選手には参加させてあげたいと思いますから。



さて、話を変えますか。

ポケモンGOがアメリカで社会問題となりつつある中、

いよいよ日本でも始まってしまいました。

早速今日から問題ちょこちょこ出て来ています。

企業の事務所に無断侵入したヤツもいるらしいし、

被災した建物の眼の前がポイントになっていたりもするらしい。

あくまで個人的意見ではありますので、ご了承くだされ。

『任天堂は色々な配慮をした上でゲーム提供したのか?』

これには疑問である。

廃墟になっている場所にまでポイント設定している場所もあるらしい。

また、すでに不法侵入が発生しているのだから

これは任天堂がこのような場所に入るような設定をしているのが

完全なる問題だと思うのは自分だけだろうか?

規制をしろということではなく、

任天堂がポイントとなる場所を提供する前に調査し、

一般社会に迷惑にならぬよう配慮するべきではなかっただろうか。

もし廃屋に入ってしまい、ケガでもしたら

どうするつもりなのだろうか?

ぶっちゃけ、参加する人間の責任であるのは間違いないが、

危険な場所への誘導や、不法侵入になり得る場所への誘導は

任天堂が配慮して拠点から外すべきであろう。

事故やトラブルが大きくなってからでは遅い。

早急な対応・対処を期待する。

ま、俺はこのゲームはやらないので問題ないかも知れないけれど、

スマホみながらボケボケ歩いているヤツにぶつかられて

キレて人生棒に振りたくないから。

出来ればポケモンGOが早くなくなることを祈る。

あぁ、任天堂のお陰で、ますます穏やかさがなくなる世の中だわさ。

平和で穏やかな環境を祈るよ…。